本当はゆっくり政策を考えるためにも一定の余裕時間は必要だと思いますが、しばらくは日中は忙殺されそうです。早朝と夜の時間を上手く使って補完していきたいと思います。
午前中は環境局のレクチャーが2件、松下政経塾生のインタビューを受け、千葉市議友会総会に出席。
千葉市議友会総会は議員OBの会です。ある意味私も議員OBなので参加資格があるのでしょうか? 今回は市長として「先が見えない時代だからこそ豊富な経験を持つ議員OBの知恵も必要。新たな時代を迎えた市議会に是非注目&提言を頂きたい」とお願いをしました。
お昼は各メディアの支局長クラスとの昼食会、第三者委員会の打ち合わせ、来客対応などなどです。
解散が行われ、総選挙に関する質問も増えてきました。私はブログでも何度か触れていますが、政策以前に政治家を選ぶ選挙法自体が時代に合わなくなっている点を改めるべきだと考えています。
先進国の中でここまでインターネットを制約している国もありませんし、未だに戸別訪問を禁止して選挙カーでがなりたてる選挙をしている国も稀ですし、選挙期間が現実と乖離している国も特殊です。自分達を選ぶシステムすら見直せない政党の政策に信頼などできるでしょうか?
【関連する記事】
そうそう、ある衆議院候補のブログに「市長に似ている」と書いてあります。
二人とも実際に見たことはありませんが、ホームページを見ている限り全然似ていません。
PR活動でしょうか?それとも、年代が近いため勘違いされた方がいたのでしょうか?