今日は広島に原爆が投下された日です。
平和については常に思いを馳せるべきですが、少なくともこうした節目の日に改めて平和の尊さ・今後の日本の責務について考えることは大事です。
千葉市では私が前回の議会で約束したとおり、平和市長会議に参加することになり、平和都市宣言20周年の今年、8月3日に正式に手続きが完了しました。首都圏の政令市では初の加盟となります。
今後は加盟している世界の各都市とも連携しながら核兵器廃絶に向けた現実的な取り組みを進めていかなければなりません。
【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい
2009年08月06日
この記事へのトラックバック
原爆の悲劇を伝えることに生涯を捧げた市民ジャーナリスト、伊藤明彦さんの思い
Excerpt: 8月9日は64年目の「長崎原爆の日」。この長崎行きは平和フォーラムと「平和集会」
Weblog: モレスキンとめぐる冒険
Tracked: 2009-08-09 02:50
いいこと、正しいことは自信をもってすばやく判断し、実行してほしいです。
これからも期待しています。
いいことはドンドンやってください!
千葉市ホームページにて
待機児童解消に向けた緊急3か年整備計画
を拝見しました。
私が住む新検見川も駅周辺に保育園がなく、
新婚共働きの我が家は出産・育児の不安
がぬぐえずにいます。
市長を始め千葉市の早急な対応に期待しています。
ですが批判の多い非武装宣言都市などはなされませんよう願います。確か札幌でしたか…?
久し振りのコメントです☆
市長さん、
相変わらず
頑張ってますね!
この前、部活の先輩が
『市長さんと握手したー』
って嬉しそうに言ってましたよ(*^_^*)