5年間に約30億円に上る不正経理が行われ、このうち約1億1000万円分は県庁、業者双方に記録がないなど私的流用の疑いがあるそうです。
私たちも驚きをもってこのニュースを見ていますが、千葉市では8月から不適正な経理処理が行われていないか独自調査を実施しています。
経理適正化推進本部と経理処理調査委員会を立ち上げており、年内には結果を公表する予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
今日はとても悲しいことがありました。
中学校のグラウンドが空いていたので、サッカーをしていたのですが、勤務している先生に「勝手に入るな」と注意をうけました。
確かに、事件や事故の防止のために学校のグラウンドへの侵入を禁止するのはわかります。ですが、それならば私たちはどこでサッカーをすればいいのでしょうか?
公園には小さな子供たちがいて危険ですし、何よりゴールがありません。
自由に使える広いグランドは中学校くらいしかないのに、それを取り上げられては、もうサッカーができません。
中学生の部活が休みの日にたった1、2時間使うくらいでなぜ怒られなければならないのでしょうか?
私はどうしても納得ができなかったので、コメントさせていただきました。
スキャンダルが続き、お忙しいと思いますが、このコメントを見てくださいましたら、市民がより自由に使えるグランドを造っていただけるよう、検討していただけないでしょうか?
もしくは学校を開放し、千葉市のサッカー少年の夢と可能性を摘まないようにしてください。
よろしくお願い致します。
初めてコメントさせていただきます。現在、千葉市で中央区宮崎町449にて道路工事を行っていますが、許可なく個人の敷地を使用して困っています。土木部再中央・美浜土木事務所に2度、クレームの連絡をしましたが是正されませんでした。この事より信用ができないので搬入計画・当方の敷地に入らない対策を書面にて提出して当方が納得してから工事をしてほしい。と言いましたがこちらの要望を受け入れてもらえません。お役所の仕事はコンプライアンスに則ってするのではないでしょうか?住民に説明もなく工事を行っても良いのでしょうか?住民が困っているのに対応していただけないのでしょうか?
又、宅地課でも当方にて新築した家のヨウ壁が宅地造成法に触れると言われ危険な家(出入できる扉下から地面まで2mもあります。)になってしまいました。その時、言われことが『壁が崩れて人が死んだらどうする。』と言われました。それなら家から子供が転落して死んだらどうする。と話した所、それは関係無い話しと言われました。子供は国の宝じゃないでしょうか?
この様に片方の部所では法を守れと言っておきながらもう片方ではいい加減ことをしても良いのでしょうか?お忙しいとは思いますが一度現場視察して頂いて良いアドレスを頂けないしょうか。
当ブログはあくまで記事に対する市民の皆さんのご意見を頂戴する場と考えていますので、具体的アクションを求める個別の問題については正規のルートを通して下さい。
学校のグラウンドの問題についてはご意見として承りました。
⇒市長への手紙
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/chiiki/kocho_tegamisecchibasyo.html
それに比べれば、千葉市議会の対応の方がまだましなのかもしれません。
知事がテレビでコメントしてても、県民にはHPでさえコメントしないとは、本末転倒だなぁ。
そもそも、どうして不正経理処理するのか。その使い途は、やっぱり飲み食いなのかなぁ。
裏金を作る動機や、背景を押さえないと無くならないでしょうね。
というのは、遅いと思うのですが・・・
県も色々不正が発覚しています。
途中経過でも発表できないものなのでしょうか?
外部監査も考えられては?
昨年度の決算額が少ないと、来年度の予算が削られる。その年度は必要としなくても、その年度以降は必要と見込まれるのに、決算実績が少ないという理由で予算が削られてしまう。 また、ある予算は余りそうで、他の予算は足りなくなっても、流動性はほとんどない。
私的流用な論外ですが、ここら辺の会計のあり方を見直すことは難しいんですかね?
鶴岡市長が逮捕されてから次々に千葉県の不正が表に出てきますが、まだまだ氷山の一角なのでは?と言う疑念が湧いてきます。
県にしても40年前からの不正だとすると、腐りきった中でまじめに働いてきた人も沢山いらっしゃると思いますが、見て見ぬふりをする風潮が染み付いていたのでしょうか?
もっと早期に、内部告発が出て来なかったか?疑問に思います。
不正流用したお金は税金であると言う認識が
あまりに薄いと感じます。
千葉県民・市民としては、事実確認が出来たら名前を公表して欲しいと思う程怒りを覚えます。
前知事たちの責任も問いたい気持ちです。