【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2009年09月11日

今日は常任委員会

昨日は議案質疑があり、共産党と市民ネットが提出議案について質疑を行いました。

今日は常任委員会が行われます。
総務委員会では今回提案した議案のほか、前回の議会で継続審査となった市長・副市長の給与カット案が審議されます。

そして、委員会側で私を説明員として呼ぶ声が出ているそうです。通常は常任委員会は市長・副市長は出席しませんが、今回は異例の対応になりそうです。
私としては議会側が納得するためであれば説明員として出席することは全然問題ない、と伝えてあります。

常任委員会は一番議会の議論が分かりやすいので傍聴にはオススメです。6人までしか入れませんからお早めに。
posted by 熊谷俊人 at 05:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 市議会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
議会の緊張の中、頑張っている様子がブログからも伝わってきます。なかなか傍聴には行けないのですが、応援しています。
心配なのは朝も早くからブログの書き込み、身体と心の休養も工夫してくださいね。
Posted by こん at 2009年09月11日 08:09
しかし、驚くべき、公金感覚の麻痺!

一般企業や、
重箱の隅をつつくような税務調査がはいる小さな事業所とかなどでも、

一度も、一般社会で働いたことない公務員って
こういうトコ、感覚的にほんとズレテル。
いつも思いますね。

まして、ここのお金はみんな税金です!
それも忘れてる。

だいたい、今どき、
文具代や備品消耗品って、
県でも市でも、一括管理、発注してないんでしょうか?
コンピューターで、一括管理してないの?

今、企業の多くは、
ボールペン1本買うのでも大変だし、
余計なものは経費で買えませんよ。

自分で使いたいデザインのものがあれば、
自費で買ってます。
Posted by 稲毛区民 A子 at 2009年09月11日 15:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。