【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2009年10月18日

区民まつり、市民の日、文化交流、ジェフ千葉

今日は朝から稲毛区民まつり、中央区ふるさと祭りに出席。
政令指定都市移行を期に各区独自のお祭りを、ということでスタートした区民まつりも17回を迎えました。今後は区役所機能を拡充していきますので、より工夫した祭りが実施されることを期待しています。

091018chuuou.jpg

その後は京葉銀行文化プラザで市民の日の式典
市民福祉の様々な分野で市政にご協力頂いた方々を表彰します。今後の更なる活躍を期待するとともに後進の育成にも尽力頂くようお願いをしました。式典自体は昔に比べれば非常に簡素化されました。

091018simin.jpg

さらに市民会館で行われた国際文化フェスティバルに出席。
ノースバンクーバー市文化芸術団を迎えての音楽交流祭ですが、定員1,000人のところ1,400人もの応募があったそうです。ムサット市長とともに開会にあたっての挨拶をしました。
演奏は大変素晴らしく、日本の曲もアレンジし、本当に聞き応えのあるステージでした。このステージを機に千葉市の国際交流への関心が更に増すことを期待しています。

091018bunka.jpg

さらにフクダ電子アリーナに移動してジェフ千葉の応援
今日は千葉市の市民デーで、サポーターがスタジアムいっぱいでした。試合は前半1点を入れて非常に良い流れで進んでいたのですが、終盤に同点ゴールを決められ、引き分けに。これでJ1残留はさらに厳しいものになりました…
ただ、試合自体は以前に比べれば相当内容は良くなっていますので、結末がどうなるにせよサポーターが納得する試合を続けて欲しいと思います。
posted by 熊谷俊人 at 18:51| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

市民の日
Excerpt: 政令都市の移行が公布された日、ということで20年目の10月18日は市内各地で「市民の日」としてささやかなイベントが催されてました。 ...
Weblog: 千葉市は変われる。
Tracked: 2009-10-18 19:05
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。