【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2010年02月01日

正副議長から議会費用の削減申し出

先ほど正副議長がお見えになり、議会費用の削減について申し出を頂きました。
内容としては議員報酬(月額77万円)を5%削減、政務調査費(月額30万円)を10%削減し、削減効果額は合わせて4450万円となります。

厳しい予算編成を強いられている中、議会の協力は大変有難いことです。

この削減幅をどう見るかは人それぞれかもしれませんが、1年前、私が議員時代に報酬5%削減案を提案した時はとても議会全体の理解を得られるような状態ではありませんでした。
今回はその時の案よりもさらに踏み込んだ削減額となっていますので、この内容で議会全体が合意したことは非常に重く受け止めたいと思います。佐々木議長が精力的に合意に向けて努力され、各会派がそれに応じた結果だと思います。

他にも市が報酬を支払っている方から報酬削減の申し出を頂いていると聞いています。
給与削減となる職員、寄付に応じた市職員OB、削減を申し出てくれた議員などの特別職、あらゆる方々が財政危機を乗り越えるため今回協力してくれています。この協力を無駄にせず確実に財政再建を進めていきたいと思います。
posted by 熊谷俊人 at 16:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 財政・予算 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
市民世帯の平均給与から考えると、僅かとはいえお手盛りが基本の議会議員から削減の申入れがあったことは大変評価できると思います。多分、このことに尽力されたであろう議長・副議長には敬意を示したいものですね。そして、今後も(特権階級意識を払拭して)市民目線で議会運営する議員であることを期待したいです。
今後も、市政・市議会を見つめる市民でありたいですので、市長は情報公開をお願いします。
Posted by 緑区の小父さん at 2010年02月01日 18:23
くまさん

素晴らしいですね。
嬉しいですね。

市長も市民も職員も議員も・・

みんなで千葉市を動かしてください!
先日、「新しい公共をつくる市民キャビネット協議会」に参加しました。

公共は市民が主体に作って行く時代に突入しています。


Posted by Macmo at 2010年02月01日 19:14
ご意見、励ましありがとうございます。
市長・市職員・市職員OB・議会、そして市民が一致団結してこの難局を乗り越えていきたいと思います。
危機を乗り越えた団体が一番強いはずです。
Posted by 熊谷俊人 at 2010年03月03日 09:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。