【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2010年03月02日

財政健全化プラン、行政改革推進プラン

今日も一日代表質疑。
多くのご意見を頂きました。

忙しくて肝心なことを忘れていました。
財政健全化プラン行政改革推進プランについて、それぞれパブリックコメント手続き中です。この二つを合わせて中期経営ビジョンとして今後の市政運営を大きな柱と位置づけています。

現在実施中のパブリックコメント手続きはこちらを

なお、財政健全化プランの特徴としては、
・経済成長率を計画期間中ほぼゼロと設定して、厳しい経済情勢の中でも健全化を着実に推進するための計画に
・収支の辻褄を合わせるためのあまりに無茶な計画は立てない
・市債残高の削減目標を設定するなど、極力数値目標を示すように
・グラフなどを活用して極力分かりやすく
・「市債の活用」「基金の活用」といった表現ではなく、はっきりと「市債の発行」「基金の取り崩し」と表現
などが挙げられます。

行政改革推進プランの特徴としては
・市民自治の推進を行政改革の中で明確に位置づけ
・区役所機能の強化など地域主権型社会に対応した組織のあり方
・トップマネジメント機能の強化
・人事制度も含め、人材育成の重視
などが挙げられます。
posted by 熊谷俊人 at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 市役所改革、行政刷新 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。