【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2010年03月02日

モノ社長公募の私の採点が終了

今日、モノレール社長公募の応募資料に対する私の採点を終えました。これから各委員の点数を集計する作業に移り、その後は委員同士で面接対象者を絞ります。
270人の応募のうち、事務局の方で経歴書や小論文を見て、ある程度絞込みをかけてくれたのですが、その絞込みに漏れた方の中に宝石が潜んでいる可能性も無いわけではありません。市民の大事な足であり、多額の税金を投入しているモノレールの再生を担う新社長を選ぶわけですから後悔はしたくありません。そのため、その他の方々の経歴書や小論文も全て読んだ上で判断をしました。

上記作業を代表質疑の答弁調整の裏で行っていたので、ずっと知恵熱状態でした…。

なお、明日の新政ちばで代表質疑は終わりです。
その後は予算審査特別委員会に議論の場が移行し、さらに細かい点について質疑が行われます。委員会には私や副市長は出席しませんので、この間は別の執務にあたります。年度末は他にも多くの業務が重なっており、時間との勝負です。
posted by 熊谷俊人 at 22:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
千葉市長、きっといい結果がでますよ!一生懸命だからみんなにつたわりますよ。努力はむくわれなければならないそれが正義だって高校のとき先生からおそわりました。公募に申し込みましたけど漏れてもなにかのかたちで応援しますから。
Posted by 万智 at 2010年03月02日 22:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。