定例記者会見は不適正経理の報告、生活保護対策プロジェクトの立ち上げ、高校無償化に対する抗議活動など重要な内容ばかりです。ブログでの報告は後日遡ってさせて頂きます。
今日は九都県市首脳サミットがあり、一日外出します。
また、今日は韓国から国家競争力強化委員会のご一行が千葉市を訪問されます。松下政経塾と最年少市長がいる千葉市の2ヶ所を訪問するということらしく恐縮です。私は会議のため出席できませんが、今日早めに起きて事前に頂いた質問への回答などを作っていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
千葉市にとって1年目の国政からの、首記の事柄は実質どうだったのか?何にも解りません。解説ください。
毎日お忙しい市長ですね。
一つお願いがあります。
今 ニュースでも報道が頻繁にされていますが、『子宮頸癌』の予防ワクチンの助成と実施を是非早急にお願いします。
栃木の大田原市では始まったようです。
予防接種は待った無しだと思いますので、どうかお願いします。
二児の娘を持つ母親よりお願いです。
地方分権については就任して1年間は特に具体的な成果はありません。今国会で審議されている法案が通過すれば少しだけ権限が委譲されることになりますが、本格的な権限委譲は夏頃に方向性が明らかになるかと思われます。
また、子宮頸がんワクチンですが、私も非常に重要な予防対策だと思います。ただ、千葉市で実施した場合、億以上の費用がかかるためすぐには実施できません。今後の財政動向を見据えた上で判断をしたいと思います。
そもそもこうした根本的なワクチン行政は国において行って全国一律を保障すべきで、自治体はバラバラに取り組むことは本来望ましい姿ではないと思います。