【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2010年05月12日

幕張新都心企業訪問:晦ccess

この日は朝から政策協議を重ねた他、幕張新都心の企業訪問を行いました。
今回の訪問先は晦CCESS。以前BMWが入っていたビルに今年始めに開発拠点を移転し、従業員は500人を越えています。

この会社は主に携帯向けのOSやブラウザなどを開発しており、国内はもちろん世界的にも高いシェアを有しています。他にもイギリスBBC放送と組んで番組配信を行ったり、携帯電話の新しいユーザインターフェースを開発するなど様々な取り組みを進めています。
amazonの電子書籍端末:Kindleや今話題のiPad向けのソフトウェアを見させて頂きました。実は私KindleもiPadも初めて拝見しました。やっぱり欲しくなりますね。

100512access.jpg

クリエイティブな企業にとっては幕張の開放的な空間は社員の創造性を刺激することができて有意義とのこと。今後の発展に大いに期待が出来る企業です。本社機能を幕張に移して頂くこともお願いしてきました。

科学の都市戦略については大いに賛同して頂き、科学の祭典の日を作るべきだと提案されました。私たちもマニフェストの行程表の中に項目として盛り込んでいる施策で、相手から同じ内容を提案されて驚きました。
最近はIT企業、特に開発系を希望する学生が減っているとのこと。理科離れが問題視されていますが、日本の競争力を維持するためには科学分野の人材強化が不可欠です。科学の都市戦略実現に向け、様々なアイデア交換を行い、ご協力頂くことを確認することができました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 都市・経済施策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブログ更新、お疲れさまです!

iPadとかiPhoneとかSmartphoneとか携帯関連はさっぱり分りません…。
でも、便利で楽しそうですし、使いこなしたい(希望)ですね!
ひとつ持っていれば充分なものなのでしょうね。



Posted by りらっくま at 2010年05月15日 14:18
私も実はついていけない人間です。
元通信業界人なので最前線の動向は押さえていますが、個人レベルでは携帯電話は電話とメールが使えれば良いという側です。
Android端末くらい使いこなしたいものですが…
Posted by 熊谷俊人 at 2010年05月16日 20:27
大塚家具も撤退するそうです。家賃などの問題があるのでしょうが、幕張地区さらには首都圏東側のプレゼンスが低下しているのが気になります。県から市に運営が移管されているようですのですので、千葉市としてもっともっとアピールすべきとおもわれます。首都圏東側の300万人ががっかりしないような運営が必要なのではと思います。
Posted by neurochaser at 2010年06月09日 20:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。