社会貢献活動の一環として、社員も協力して寄付活動を行っているとのこと。
児童福祉施設や社会福祉施設などで大事に使わせて頂きたいと思います。
その後は千葉市幼稚園協会から絵本の受納(300冊)。
これは昨年度から始まったもので、幼児教育の専門家の方々が厳選した絵本を市内の図書館にご寄付頂いています。私も娘が生まれ、時々絵本を読んでいますが、どんな絵本が良いのか気になります。内容もさることながら親と子どものコミュニケーションとして非常に大事なのだと思います。
お子さんをお持ちの方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
特に中央図書館では児童フロアがあり、絵本も含めて非常に充実しています。
まだまだ市民に知られていない面がありますので、PRを積極的に行うことと、ICTなどを活用してもっと便利な図書館になることも必要だと感じます。
⇒中央図書館Web

午後からはフィンランドのセイナヨキ市から市長・議長・商工会議所代表・大学の学長などが市役所を表敬訪問。
千葉大学とセイナヨキ応用科学大学が提携関係にあり、この度千葉大学内にオフィスを構えたことから、関係者が千葉を訪問し、市役所にも来て頂いた次第です。セイナヨキ市の紹介などをして頂き、今後様々な連携をしていこうというご提案を頂きました。
