土曜日は千城台公民館・小中台公民館、日曜日は新宿公民館で実施。
千城台公民館では反対の方のご意見もありましたが、小中台公民館・新宿公民館では賛成を前提とした懸念の意見が主になるなど、会場毎に雰囲気は分かれていました。
市民の方々に負担となる手数料徴収はもともと諸手を挙げて賛成する方は少ないですし、その手数料徴収がテーマとなった対話会ですから反対意見が多いと思っていましたが、自治会やごみ問題に関わっていらっしゃる方が多く、具体的な内容やごみ問題への対応方針など、かなり有意義な意見交換ができました。今後の制度検討や説明をする際の参考にします。
多くのご意見はやはり「不法投棄が増えるのではないか」が圧倒的に多く、ほかには
・ボランティアでごみを収集している人が負担増にならないように配慮を
⇒ボランティア用のごみ袋を用意することを検討している
・既存のごみ袋はどうなるのか
⇒一定期間の間に定められたレートで新しい袋に交換するなどの対応をする
・資源ごみまで有料になると思う人もいる。無料のままだと明確に示して欲しい
⇒誤解がないよう説明に努めたい
・プラ回収はどうして行わないのか
⇒費用が8億円必要であり、優先順位として先にはできない
・資源ごみの祝日収集が先では
⇒仮に有料化する場合はその収入の中で祝日収集を実施する方向
・ごみを減らすための方策や補助制度の周知・充実を
⇒仮に有料化する際は徹底したサポートとPRをしたい
・飲食店などルールを守らない事業者への対応強化を
⇒そうした事業者をリストアップ中であり、対応を強化する
・ワンルームマンションはルールを守らない人間が多い。対応強化を
⇒そうしたマンション等をリストアップしており、対応を強化する
・不法投棄へ厳しい対応をしていることをもっとPRして欲しい
⇒ごみステーションへ明確に掲示するなど対応したい
不法投棄については今年度既に監視カメラを4機増設するなど、さらに対応を強化していますが、仮に有料化する場合は考えられる限りの対応強化を図り、ごみステーションを管理する現場の住民の方にご迷惑がかからない対応をする必要があります。
今後も各地で開催します。以下の日程はまだ申し込みが可能ですのでご関心のある方はご出席下さい。
お申し込みはこちらから。
7月28日(土)
13時00分〜14時00分 おゆみ野公民館
15時30分〜16時30分 みつわ台公民館
7月29日(日)
14時00分〜15時00分 松ヶ丘公民館
8月4日(土)
13時00分〜14時00分 こてはし台公民館
15時30分〜16時30分 幸町公民館
8月18日(土)
13時30分〜14時30分 轟公民館
16時00分〜17時00分 誉田公民館
収入で祝日収集すると言ってますが、そんなに祝日回収って要望があるってことですか?収集は、今まで通りで違う予算へ振り分けて欲しいものです。
それに今までのゴミ袋を新しいものと交換?相当の量で、袋なんてゴミですよね?再資源化するの?使ってないものを再資源化ってピンときませんね。
粗大ごみで行っている事前支払いのシール貼付の方法もあるのでは?すでにルートができているので楽な気もしますが。シールと袋交換のコストとの天秤でしょうか?
勉強不足ですみませんが、有料化での収入の試算額は、いくらでしょうか?
ついでに、有料化の議論の前にわからないのが、今のゴミ袋。なぜスーパーマーケットとかと連携できないのか。エコバックを使っても、その分ゴミ袋を使うのだから、量としては同じことではないか?エコバック使わなければ、袋を余計に使うからゴミは増える。それなら連携した方がゴミは減るのではないか?
手数料徴収はごみの削減と負担の公平化が目的です。
祝日回収は昨今、月曜日に祝日が振り向けられていることで月曜日が収集日となっている地域は年間かなりの日数で回収無しとなり、不公平が生じていることと、実施により可燃ごみの減量にもある程度寄与することから有料化の際に実施することを検討しています。有料化による収入は費用等を差し引いて6億円ほどを見込んでいますが、祝日収集はその1割以下の金額となります。
有料化はごみ袋に上乗せする方法のほか、ご提案のあったシール貼付もあります。どちらにもメリットデメリットがあるため、総合的に検討していくこととしています。
スーパーのレジ袋については、仮に実施する場合、全ての市内スーパーと連携しなければ市民が誤解して連携していないレジ袋でも出してしまうことなど、決して簡単には行かない側面があります。レジ袋の削減による可燃ごみの削減量には見合わない混乱が生じますので、他市でも導入が進んでいない状況です。
1 収集運搬費の削減の疑問
収集回数が減ればその分削減可能でもごみ量は変わらないのでは
焼却炉の数が減らせるかは、設計上の問題もあり疑問あるのでは
2 ゴミを削減するための有料化の疑問
分別のある分別ができれば削減は可能かもしれないが焼却炉の設計と合わないのでは
分別すること自体が無駄なエネルギー消費につながってしまうのでは
3 エネルギー消費の観点からの疑問
ゴミの発生量と、焼却炉の適正な処理能力の検討が必要では
ゴミの発生分は焼却処理し発電や熱利用をした方がエネルギー効率が良いのでは
焼却炉の数が減らせるかは、設計上の問題もあるのでは
分別のある分別ができれば削減は可能かもしれないですが焼却炉の設計と合わないのでは
分別すること自体が無駄なエネルギー消費につながってしまうのでは
ゴミの発生量と、焼却炉の適正な処理能力の検討が必要なのでは
ゴミの発生分は焼却処理し発電や熱利用をした方がエネルギー効率が良いのでは
ひとつだけ誤解ないように、付け加えます。有料化対応のシール貼付ですが。あくまでも現行のゴミ袋を使用する為への提案です。本格導入後については、ゴミ袋に付加させることが望ましいと思います。袋にシールをはるのは大変。ゴミも増えます。
どちらにしても、移行時には十分な期間をとって頂きたい。
そもそも、月曜日に祝日が多いことなど実施する前からわかることですよね。反省すべきです。いっそのこと月曜日回収なんて変えたらどうですか?負担も減ります。
それに振り替えの感覚はないのでしょうか?
曜日って、そんなに大事ですか?
あと、スーパーマーケットとの連携も、間違えてだすから導入が難しいのでしょうか?協力してもらうのが難しいのでしょうか?良くわかりにくい理由です。
現行の袋と同じ仕様で見た目も同じもの、似ているものを出してもらえれば良いだろうし。
間違えてだすなんて考えるから難しいのではないでしょうか?万が一、間違えたっていいじゃないですか?そのまま回収したとして何に影響するのでしょうか?いまどきのレジ袋なんて差がないと思いますし、どっちにしても可燃ゴミですよね。(いまのルールでは、間違えたら回収しないんでしょ?たぶん。)
市民にプラスチックとかペットボトルなど見た目でわかりにくいものを分別のお願いをしてるのに、間違えて出すからという理由で、難しいと言ってしまうのは、分別することを否定していませんか?(間違えてだすから分別は難しい。出来ない。という考えに似てしまいます)
大勢の市民は、そんなにできないのでしょうか?
有料化前の議論なら十分出来たと思うのですが。
可燃回収日は、減って居るので