【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2012年07月17日

千葉市選出の県議会議員への説明

17、19日と、千葉市選出の県議会議員に対して千葉市と千葉県の行政課題について説明。
これは私が就任して毎年実施しているもので、政令市といえども千葉県で解決してもらわないと進まない行政課題がまだまだ存在しているため、千葉市から選出された県議会議員の方々に県市間の課題について市の立場を説明し、理解をして頂くものです。

特に千葉市のウォーターフロントはまだまだ利用の可能性がありますが、その多くが県が管轄するエリアのため、なかなか市の思い通りにはなりません。私も就任以来、様々な場所で県に対して活用を訴え、県も様々検討を進めていますが、それぞれに立場の違いがあります。
千葉市は千葉みなとの旅客船桟橋も含めて、海辺の活用を街づくりの起爆剤にしたいと思っていますので、今まで以上に県との連携などが必要になってきます。県議会議員とも十分意見交換をしていきます。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 国や県の制度など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。