【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2012年12月21日

航空機騒音に関する国の回答

今日、羽田空港再拡張事業に関する県・市町村連絡協議会が開催され、以前より求めてきた騒音軽減対策に関する国土交通省の回答が示されました。

一言で申し上げて、到底容認できるものではありません。

私たちが強く求めていた南ルートの飛行高度引き上げの試行運用から本格実施への移行、北ルートの飛行高度引き上げの試行運用の開始について具体的な回答がありませんでした。
航空機騒音に悩まされている飛行ルート下の住民の切なる要望に対して極めて配慮に欠けた回答であり、このような対応が続く限り、私たちとしては来年3月からの更なる増便は絶対に認められません。これは北ルートの騒音に悩まされる四街道市・佐倉市も同様の見解です。

今後、あらゆるルートを通して訴え、3月までに南ルートの飛行高度引き上げの本格実施、北ルートの試行運用の実施を強く求めていきます。
また、住民要望に殆ど応えられていない以上、住民に対する説明責任を国交省には果たしてもらいたいと思います。以前より住民説明会を行うよう求めてきましたが、国交省は対応してきませんでした。今度は絶対に逃がさず、住民説明会を開催させます。

<主な要望と回答>
1.試行した南ルートの高度引き上げの本格実施への移行と、北ルートの高度引き上げの速やかな実施
(回答)
・南ルートは来年3月から再度試行を再開
・北ルートは南ルートの試行の検証を踏まえて検討していく

2.騒音影響の大きい大型機材(B747など)から低騒音機材に変更するよう航空会社に要請すること
(回答)
B747は平成26年度予定の退役時期のさらなる前倒しと具体的減便スケジュールを明示するよう、国から航空会社に強く要請をしている

3.深夜早朝時間帯に隣接する22時台・6時台の騒音軽減対策の実施
(回答)
現時点では困難

4.千葉が羽田空港の航空機騒音を一手に引き受けている状況を早期に改善し、首都圏での騒音共有を行うこと
(回答)
現在のルートを変更することは容易ではないが、検討していく
posted by 熊谷俊人 at 16:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 国や県の制度など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
ホントに千葉市上空は飛んでいますよねえ
それも千葉駅上空だったりするから嫌になっちゃいます
http://www.flightradar24.com/
↑のHPで今飛んでいる飛行機がリアルタイムで
わかります
Posted by マリン皆勤 at 2012年12月21日 17:48
現状を変えることは容易なことではないのでしょうけれども、暮らしの快適さにも直結する問題であり、引き続き粘り強く重要課題として取り組んで頂きたいと思います。
Posted by 稲毛区民 at 2012年12月22日 07:22
中学〜大学まで兵庫県宝塚市住んでいました。伊丹空港を離発着するジェットが真上を通り過ぎて行きました。曇りの日にはジェットの腹が見える程低空飛行して行きます。
伊丹市では防音対策として二重窓などに国から補助金が100パーセント支給されていた記憶があります。政権交代しましたが、厳しく国交省に掛け合うべきです。
Posted by チャンスです。 at 2012年12月23日 21:10
居住地、千城台の上空を低飛行が多くなってきており、環境規制課とも対応してきておりますが、着陸進入ルートの変更、南北ルートの高度の引き上げ改善等を今後とも熊谷市長が先頭にたって、国交省および関係部署に強力に取り組んでいただきたいと思っております。また、本件について報道機関への対応を一層強化をされようにと思います。
Posted by 佐野庄司 at 2013年01月22日 11:31
昨日、騒音発生回数・うるささ指数の調査結果が発表されましたがかなり衝撃的な結果でした。
冬の窓を閉め切っている時期の発表で鈍くなってしまいがちな問題ですが、結果の改善、住環境、教育環境の確保に最善をお願いします。
Posted by designed at 2013年01月22日 12:25
週に何度かは加曽利中学校上空を低高度で飛行していて、ひどい騒音です。おそらく環境基準を超えているのではないでしょうか。国土交通省はダラダラとしか対応していないので、断固たる対応をお願いします。自分も東京空港事務所に苦情をいれています。
Posted by 加曽利町住民 at 2013年02月05日 19:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。