【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2013年02月15日

航空機騒音改善を太田国交大臣に申し入れ

午後からは国交省に行き、千葉市上空の航空機騒音の改善を太田大臣に対して申し入れました

130215koukuuki1.jpg

130215koukuuki2.jpg

このブログで何度もご紹介していますが、羽田空港の再拡張に伴い、千葉市上空(中央区・若葉区)を数珠繋ぎのように航空機が通過し、かつ交差する状態になっており、飛行ルート下の住民の多くから騒音被害を訴える声が高まっています。
昨年、国交省は南ルートについて高度引き上げの試行運用が行われましたが、本格運用には至らず、また強く実施を求めてきた北ルートの高度引き上げについては進んでいません。このまま南風が吹く春を迎えると再び住民の不満が高まる上に3月からは増便が予定されており、市としては到底容認できる立場ではありません。

今後も国に対して抜本対策の早期実施を強く求めています。
前政権では副大臣に実際に視察に来て頂いていますが、新政権において大臣に直接申し入れができたことは意義があると思います。多忙な中で面会に応じて頂いた太田大臣、調整頂いた地元の富田代議士に感謝します。

航空機騒音問題について(市Web)
 
posted by 熊谷俊人 at 23:10| Comment(5) | TrackBack(0) | 国や県の制度など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
稲毛区でも夜間の飛行機の音がうるさくなりました。羽田の乗降客が増えれば東京都は儲かるかもしれませんが千葉市は被害だけでなんのメリットもない。まあメリットより騒音防止や安全対策を要望します。千葉県は成田紛争もまだまだ解決していない状況。作ったからには国も責任もって成田の活用を模索すべきなのでは?飛行場関係では千葉県が国の施策に翻弄されてますね。
Posted by 稲毛区あらねえ at 2013年02月20日 01:11
太田大臣や富田市議は、本当に日本の為千葉市の為働いて貰っています。党利党略の政治はウンザリです。若い熊谷市長の力で政治を前にドンドン進めてください。これからも期待しています。
Posted by 南無妙法蓮華経 at 2013年02月23日 06:25
富田代議士は、当選6回を重ねる衆議院の千葉県の誇る政治家ですよ。

http://www.shigeyuki-tomita.com/shinchaku.html#130215
Posted by 白蓮 at 2013年02月27日 12:08
 おめえばかか、誉田がここんとこすげーえっさくなちったんだよ。改善じゃねえよ改悪。
 余計なことしくさって、一度状況視察しろよ。即刻、ルート変更の交渉してよ。どうにもなんないぐらいうるさくなちゃたんだからよ。こんなもん飛ばさせちまったら、住むの居なくなるよ。
Posted by 藤田 五郎 at 2013年05月28日 21:47
2014年3月6日のルート変更によって、自宅上空を羽田の着陸機が飛ぶようになってしまいました
試行運用実施以前は自宅が2〜3kmコースから離れていたため殆ど聞こえませんでしたが、
今回振って湧いた騒音被害に困惑しております

辛いのは騒音のボリュームよりも異常な便数の多さです
数分間隔で絶え間なく飛び続けるので、騒音が鳴りっぱなしです
在宅がちな主婦層は相当辛いと思います

飛行ルートの分散化、負担地域の分散化の為の国への交渉をお願いしたいです
頑張ってください
Posted by 千葉県民A at 2014年03月25日 10:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。