【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2013年02月18日

今日、出馬表明を行いました

今日、次期市長選挙(5月26日投開票)への出馬表明を行いました。

市長逮捕という市政の危機と、政令市最悪の財政危機を乗り切るため、しがらみのない立場から市政の方向性を大きく転換することを訴えて市長に当選させて頂いてから3年8ヶ月が経過しました。
職員の奮闘、市民・議会の理解もあり、訴えてきた多くの分野で成果が出つつありますが、大きな課題については4年間で完全に片付いたとは言えない状況です。方向性を変えることができた4年間を礎に、未来に向けての飛躍の準備となる4年にするべく、もう一度市政の舵取りを担わせて頂くために再度出馬することを決意しました。

常に初心を忘れず、多くの機会を作って市民の皆さまの意見を取り入れてきましたが、再度市民の中に飛びこんで、市民の声と感覚を背に市役所に戻りたいと考えています。
主な施策は以下のとおりですが、今後市民の方々とネットや街頭を活用して意見交換しながら最終確定していくスタイルを取りたいと思いますので、是非ご関心をお寄せ下さい。


1.4年で情報公開は政令市トップクラスに。開かれた市政で全員参加型の市政を
(実績)
・市民自治推進部の創設(平成22年度)
・情報公開度ランキングはワースト1位(H20年)からナンバー1(H24年)に。
・市民との対話を対話会、出前市長講座、ランチミーティング、Twitter対話会など様々な場面を通して実施

(今後)
・オープンガバメントの推進、市民シンクタンクの設立
・市民が街づくりを担う役割、責任、権利を定めた「私の街づくり条例」(仮称)の制定
・全市一律の補助金ではなく、地域の事情に応じて柔軟に使い方を決められる「街づくり統合補助金」の創設


2.戦後初の外部出身市長として市役所改革を実施、次の4年は職員一人ひとりの変革を
(実績)
・予算使い切りを防ぐためのインセンティブ予算の導入、事業仕分けの実施
・サポートプログラムの導入(分限免職ルールの整備)
・職員給与の大幅カット、職員定数の削減(人件費はH21:647億⇒H24:574億)
・若手職員の抜擢(区長・部長の立候補制導入、最年少区長の誕生)
・民間企業との人材交流の開始、外部人材の登用(モノレール社長、産業振興財団理事長、病院経営のプロ、CIO補佐監等)
・市立病院の経営改革(赤字繰入金 H21:49.7億⇒H24:36.8億)

(今後)
・カイゼン運動、業務プロセス改革を全庁的に実施
・区長、動物公園園長などへの民間人材登用を検討
・窓口大改革(ワンストップ窓口、覆面調査等)を実施。市民満足度No.1の窓口を
・市民が来るのを待つ役所から出向く役所へ(地域担当職員制、プッシュ型お知らせ)
・女性の視点を取り入れた街づくりを推進


3.こども未来局を中心に子育て施策は大きく前進。子どもを産み、育てたい千葉市へ
(実績)
・こども未来局の創設(H22)
・待機児童の大幅解消(H21:318人⇒H24:123人)※4月1日時点
・ブックスタート事業の創設など各種子育て支援施策の展開
・子ども医療費助成制度の拡充(入院:小学校入学前⇒中3、通院:小学校入学前⇒小3)
・こどもの参画事業の推進(子ども議会、こどものまちCBT等)
・男性の育児支援(イクメン手帳の配布、母親父親学級の土曜開催など)

(今後)
・待機児童の更なる解消、多様な保育環境の整備(病児病後児保育、特定保育・一時預かりの拡充など)
・子ども医療費の通院分を小3から小6まで拡大
・子育て支援コンシェルジュの創設、全区配置
・男性の育児時間を大幅に増加させ、首都圏で最も男性が育児する街に
・子どもの心のケア体制・いじめ対策の強化(スクールソーシャルワーカーの創設、スクールカウンセラーの小学校への配置、家庭訪問相談員の増員、教育委員会から独立した第三者調査委員会の常設)
・コミュニティスクールの推進


4.超高齢化を見据え、配る福祉から備える福祉へ転換。将来の課題に向き合う施策を
(実績)
・高齢者全員に助成する事業を大胆に見直し、高齢化に伴う課題への備えに
・ちば認知症コールセンター、認知症疾患医療センターの創設
・あんしんケアセンターを倍増(12ヶ所⇒24ヶ所)
・75歳以上の肺炎球菌ワクチン接種助成制度の創設
・特別養護老人ホームの整備、介護人材確保事業の開始
・地域の高齢者見守り支援への助成

(今後)
・介護支援ボランティア制度の創設
・日本型在宅介護、入院システムの検討
・在宅で介護している家族への支援制度の創設
・高齢者のスポーツ施設の利用料を減免するなど、市民の健康づくりを強力に支援
・高齢化が進む団地・マンションの再生を支援(建て替え助成制度の創設)


5.活力ある経済と自然豊かな環境が織り成す「緑と水辺の都市」へ
(実績)
・企業誘致制度の大幅拡充(H24年度は過去最高ペースでの誘致)
・国際会議誘致制度の創設
・起業家支援の充実(金融支援、インキュベーション施設の増設)
・メガソーラー導入、住宅用太陽光発電設置助成の大幅拡充(H20:36件⇒H24:495件)、太陽熱利用給湯システムへの補助創設
・焼却ごみ3分の1削減の推進(大都市におけるリサイクル率No.1に)

(今後)
・自転車の街づくり(サイクルニューディール)
  -千葉市を広域に移動できる自転車レーンの整備
  -モノレールに自転車を乗り入れ可能に
・長い海岸線と砂浜を活用した新たなウォーターフロント都市へ
  -シーサイドレストランなどを整備してフィッシャーマンズワーフを
  -松林を整備して、砂浜の松林遊歩道を
  -中央港に旅客船桟橋を整備し、千葉市から伊豆大島、横浜、羽田へ航路を開拓
・動物公園を首都圏に誇る施設に(園長に動物公園経営のプロを招へい)
・加曾利貝塚の特別史跡指定を実現し、世界に誇れる観光資源に
・公衆無線LANを整備し、ビジネス・観光客に選ばれるICT都市に
・消費増税後の地域経済の冷え込みを最小限にするため、商店街等で使える市内限定のプレミアム付き商品券を発行する
・学校や公共施設の屋根貸しによる太陽光発電の開始


6.東日本大震災を教訓とした防災・減災への備え
(実績)
・危機管理監、危機管理課の新設など、危機管理体制の強化
・学校施設の耐震化を加速(H21:63%⇒H25:91%)
・津波避難ビルの指定、海抜表示板の設置
・帰宅困難者対策の推進、食物アレルギーなどに配慮した備蓄

(今後)
・危機管理センターの設置
・学校耐震化100%を平成26年度末に達成
・道路と宅地の一体的な液状化対策を推進

posted by 熊谷俊人 at 22:03| Comment(12) | TrackBack(0) | 市役所改革、行政刷新 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
給食による子供達への内部被曝の影響をとても心配しています。キロあたり5ベクレルを超えるほうれん草を何のためらいもなく給食に使用するという姿勢は、千葉市からの子育て世代の避難を助長するに充分な理由かと思います。
瓦礫焼却受入れについては『地元』住民の理解が得られないため取りやめになった経緯はありますが、私は市に対して『美浜区住民も地元』として考えて欲しいという意見を出したにも関わらず全く無視された経緯があります。
そろそろ本格化する内部被曝対策の実害に対し、千葉市としてどう対処するつもりなのか、同じ小さな子供を持ち、千葉市で子育てしていこうとしている、同じパパである熊谷市長に対し、意見を表明していただきたく存じます。
Posted by 神村文人 at 2013年02月19日 01:15
再度の出馬、支持いたします。4年間では短すぎますので、千葉市の復活の為、頑張ってください。市長一人だけに苦労はさせません。後押しして行きます。ファイト
Posted by 朝日ヶ丘・下之薗 at 2013年02月19日 08:25
熊谷市長の常に真摯な姿勢に感銘を受けています。是非、次の4年も頑張っていただき、千葉の県庁所在地として積極的にアプールしていただきたい。と、同じ千葉県民として思っています。頑張ってください!!!
Posted by sho at 2013年02月19日 10:50
市長選挙にはどのくらいの費用が掛かるのですか?県知事選挙に併せるために任期満了を待たずに辞職して、市長選挙費用を削減してはどうでしょうか。
Posted by 美浜っ子 at 2013年02月19日 23:53
ご意見・激励ありがとうございます。

放射能対策については、千葉市は率先して給食のまるごと検査を実施しているほか、公園などの空間放射線量を測定していますが、特に問題となる数値は確認されていません。

また、任期途中で辞職して知事選挙と合わせては、とのご意見がありますが、任期途中で辞職して現職が当選した場合は元の任期までとなります。
つまり、私が知事選挙に合わせて辞職しても、5月にもう一度選挙するだけということです。そんなに簡単に選挙期間を変えられたら各地でそのような動きが出てしまっているでしょう。
Posted by 熊谷俊人 at 2013年02月20日 04:24
出馬に際し、このような場で分かりやすい政策説明。当たり前ですが、今までの千葉市ではありえなかったんですよね。市長も道半ばで、やりたいことが出来てない部分もあるでしょう。当選した暁には、「おしゃれな町並み」「千葉市民が他の人に自慢したくなる街作り」をどうか展開して行って下さい。頑張って下さい!
Posted by 若葉のあゆ at 2013年02月20日 11:05
返答ありがとうございます。
まるごと検査のペースはこれからも落とさずにお願いしたいです。また、まるごと検査であるゆえに、値が高めの食材を使った日があったとしても平準化されてしまうという問題はあります。千葉県産の食品も、いまだ多くの国が輸入規制をかけております。高い値が出やすい食材については献立から回避するように努力するなどの対応もお願いしたいです。
そのような要望を出せる場をもっと増やしてください。それこそ市民参加型の行政かと思います。上記の出馬表明のとおり、子供を育てたい千葉市へかじ取りをお願いします。
Posted by 神村文人 at 2013年02月21日 14:00
熊谷市長のおかげで市政を本当に短に感じることができる様になりました。ありがとうございます。若い人がもっと政治に興味を持ってくれれば、高齢少子化の日本も変わってくると思います。5月の市長選には投票率が前回以上になることを期待しています。
Posted by 千葉市から総理大臣創ろう会会員No.170630 at 2013年02月23日 06:16
たった4年間で、以前の「市民の知らないところで行われてる市政」を、「身近に感じられる市政」に変えて貰えた。
確かに"道半ば"で、残りを完成して欲しいですが、某都知事だった人のように、「道を継いでくれる人」に繋いで、マンネリ化したような県政を活性化していただきたい。
市長は二期までで、その後は県政に!
Posted by 緑区の小父さん at 2013年02月23日 11:00
士長の観光的な面を促進する考えに大賛成です。早く千葉港・海岸線の整備を進めて欲しいです。いままで全くもって活用されなかった海岸ですが、美しい港町として千葉市を全国に誇れる観光名所にしたいです。動物公園もせっかく風太くんで盛り上がっていたのに、今じゃまた話題が薄くなっています。千葉は観光面でのPRが下手すぎて話になりませんが、士長の描く構想は素晴らしいと思います。また幕張へのカジノ誘致も、財政を立て直す上で大切な事だと思います。他の候補地に負けず頑張って誘致して下さい。
Posted by 元県民 at 2013年02月24日 14:06
激励・ご意見ありがとうございます。
遠いところで決まるのではなく、身近なところで話し合い、決めていく、そんな当たり前の市政をこれからもさらに追及していきたいと思います。
海岸線・動物公園、さらには加曾利貝塚なども千葉市が誇る資源です。磨き、外に積極的にPRできる基盤を作っていきます。

放射能のことについて再度お尋ねがありますが、「まるごと検査だから平準化される」という論理展開がよく分かりません。
おそらく「ある日に5ベクレル/kgが検出された食材を使用したにも関わらず実際のまるごと検査での数値は極小の放射線しか検出されていない。これは他の日がゼロだから薄まっているのではないか」とお考えになっているのではないでしょうか。
他の日の食材がどうであっても放射線量が平準化するということはありません。まるごと検査では実際にその給食を食べた場合に累積でどれだけ被ばくするかを示しています。数値が極小なのは、5ベクレル/kgという数値が「仮にその食材を1キロという途方もない分量食べたとして5ベクレルの被ばく」ということを意味しており、実際の使用量を考えれば限りなくゼロに近い被ばく量だということです。
以前から数値の見方について、実態以上に放射能を気にされる方と意見が合わないことがあるのですが、これは5ベクレル/kgという値を、あたかも「この食材を使ったものを食べると5ベクレル被ばくしてしまう」という勘違いによるケースが多いです。
まるごと検査はそうした数値の解釈のずれを排して実際の被ばく量を純粋に示すことができるので採用をしたわけですので、是非この検査の数値を受け入れて頂ければ幸いです。もちろん、私たちも放射能の影響について軽視するつもりはなく、今後も検査体制を維持しながら市民、特に子どもたちの健康を守るために取り組んでいきます。
Posted by 熊谷俊人 at 2013年03月01日 09:50
千葉の幼稚園の就園奨励金はあまりにも少ないです。

本来、保育園に通わない幼児が幼稚園へ通うことは一般的なことであるはずです。幼稚園をお金持ちの子が通わせる学校ではなく、すべての人が通わせられる初めての教育として重視していただきたい。
皆さん必死で子どもの学費を捻出しています。この現状を無視しないでいただきたい。
幼稚園側も運営を頑張っていらっしゃいますが、ここ数年で1000円程度軒並み保育料の値上げをしています。

医療費助成のことといい、他市の話を聞く度に千葉市の遅れにガッカリしてきましたが、それでも簡単には引っ越しできません。しっかりと行政に目を向け声をあげていきたいとおもっています。

ちなみに、私たち親は空間放射線量ではなく、土壌表面の放射線量が気になるのです。お子さんいるとお分かりかと思いますが地面に近く、よく土を触りたがりますよね。
放射線量も高いところは市に除染をお願いして対応していただきありがたく思っています。(測定器貸出開始には腰が重かったですが。)これからも気になったところは市に連絡をしていきます。
Posted by 千葉市民 at 2013年03月09日 23:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック