【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2015年05月18日

2015年05月17日のつぶやき


































posted by 熊谷俊人 at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
プレミアム商品券は、政府からの使用目的以外に使用出来ない交付金なので、無駄遣いと思っても市民のために行う事業であることは解ります。

唯、何故に市内勤務者にも対象を広げているのかが理解できません。市外居住者で市内勤務者は、自分の居住地域のプレミアム商品券と勤務地の商品券を購入できますが、市内居住者で市内勤務者は居住地域だけのプレミアム商品券しか申し込めません。1人で勤務者用と居住者用と分けて二人分申し込めるのなら、私の認識不足でお詫び申し上げます。

例えば、千葉市内居住者が隣の市原市のプレミアム商品券を手に入れることは出来ません。原資は国税なのに、市原市居住で千葉市内勤務者と、千葉市内居住で市原市勤務者とで大きな違いが出来ています。

また、現在「申込みが多い場合は抽選」となってますが、口数減少で対処したら(作業が大変でしょうが)良かったのに・・・・と思います。

現在は、当選することを祈りつつコメントを打ち込んでます。
Posted by 緑区の小父さん at 2015年05月23日 07:52
ご意見ありがとうございます。
プレミアム商品券の目的は地域経済の活性化であり、市民への税金還元ではありませんので、市内店舗限定の商品券によって市外の方が市内で消費する割合を高めることは重要な視点と考えています。
他自治体でも同様に在住在勤を含んでいる自治体も多く存在しますので、ご理解頂ければ幸いです。
Posted by 熊谷俊人 at 2015年05月27日 04:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック