【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2014年01月13日

成人式と騒動

この日は成人の日。
千葉市では成人を祝う会が開催されました。

千葉市の新成人は8,915人(11月現在)。ほぼ横ばいです。
昔と比べ参加率が高まっており、7割以上の方が出席されています。

今年から県警が入ることとなりました。
昨年、式の進行を妨害したほか、急性アルコール中毒で救急搬送された新成人グループが居たことが理由です。
他自治体の多くが既に警察が入っている中で、千葉市は教員等の説得によってギリギリのところで回避してきました。警察にもご面倒をおかけしますし、何より門出の式典に警察が入らなければ成立しない行事に堕ちてしまったことが主催者として大変残念でなりません。

ところが、今年も成人式の妨害を企図しているグループがいるとの情報があり、実際にツイッター上で確認したところ、あろうことか、昨年主犯格だった人物が後輩を唆しているやり取りが発見されました。
私から警告をさせて頂きましたが、やり取りがツイッター上で大きな反響を呼び、マスメディアも巻き込む形となりました。結局、警察の方々のご尽力もあり、式典は無事終了。今までにないほど落ち着いた式でした。

成人式を妨害する行為がいかに他の新成人や関係者にとって失礼な行為か、ネット上での行為がどのように社会的に影響を与えるか、当該人物には考えるきっかけにして欲しいと思いますが、ここまで大事になり、当該人物もかなり精神的に参ったのではないでしょうか。
また、千葉市が非常に柄の悪い街だとの印象をマスコミを通して与えてしまったとすれば、大変残念であり、申し訳なく思います。

その後はここ数年開催している新成人座談会
20歳の抱負、千葉市の街づくりに対する率直な意見を聞くことができ、大変有意義な会でした。
当日出た意見は傍聴頂いた福谷副議長のブログに掲載されているので、ご紹介します。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

消防出初式と凧揚げ大会

この日は消防出初式
千葉市消防局・消防団の部隊や車両が行進し、消防演技の披露などがありました。
昨年は台風26号等の自然災害が発生し、千葉市でも被害があったほか、伊豆大島では大きな被害が発生、千葉市からも緊急消防援助隊を派遣しました。その経験も活かしながら、今年も防災力の向上に取り組んでいきたいと思います。

その後は、いなげの浜で毎年開催されている新春市民凧揚げ大会に出席。
千葉の伝統的な凧など、数多くの凧が浜辺上空を舞い、大変にぎやかな、そして新春らしい景色でした。
最近はなかなか近所の公園で凧揚げをする子どもの姿を見なくなりましたが、日本の伝統として今後も受け継いでいきたいですね。私も息子がもう少し大きくなったら一緒に凧揚げをしたいと思います。

夕方は新年会を何件か。
この時期は平日も週末もかなりの数の新年会に出席しますので体力勝負です。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

イオンモール竣工式、餅つきなど

土曜日は、自治会関係者との朝食会、男女共同参画センターまつりに出席したほか、午後からはジェフの後援会主催の選手激励会に出席。
プレーオフ初戦で敗れるなど、残念な結果に終わった今シーズンですが、選手からは「今までと違い、監督が続投になったことは良かった」という声もあり、来シーズンにチームが熟成し、2位以内で昇格することを期待しています。

日曜日はフクダ電子アリーナで開催された第10回全国学生救急救命技術選手権大会に出席。
千葉市は私のマニフェストにも掲載したように、医師会とも連携しながら「日本のシアトルを目指す」=救命講習受講者を大幅に増やすべく、取り組みを開始しようとしているところですので、節目の大会を開催することができて大変うれしく思います。

その後、イオンモール幕張新都心の竣工式に出席。視察もさせて頂きましたが、想像通り圧倒的な広さで、かつ今までのイオンモールと異なり、家族向けのモールを専用に作り、本体のモールは大人も楽しめる落ち着いた雰囲気となっており、この新機軸がどのように受け入れられるのか、楽しみです。
ららぽーとも対抗して新館をオープンしていますが、イオンモール関係者にとっては「"湾岸戦争"というようなタイトルで注目を集めることは歓迎している。ららぽーとも含めて、このエリアに注目が集まり、県外から集客することが一番重要だ」とのこと。

竣工式終了後は地域の餅つきに家族で参加。
子どもたちは初めて見る餅つきに驚いていました。こういう日本の季節行事が続くためにも、自治会を始めとする地域の絆が重要です。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

民生委員の一斉改選、第1回リアスリーグ決勝大会

この日は午前中はハーモニープラザで開催された障害者福祉大会に出席。
障害者同士の連携を深めるとともに、障害者への理解を促進する大会でもあります。毎年、障害者を持つ人との関わりについて子どもたち等から作文発表があったり、心温まるイベントでう。
一般の方も自由に参加可能ですが、ハーモニープラザのホールで開催をしている限り、なかなか新しい人たちを取り込むことは難しいと感じています。もう少しオープンな空間で開催することも含めて検討する必要があるかもしれません。

その後、千葉県文化会館で開催した千葉市民生委員・児童委員委嘱状伝達式に出席。
3年に1度の一斉改選です。
高齢化が進む中で民生委員の役割はますます大きくなっており、地域福祉は民生委員無しでは成り立ちません。今回で退任される方も、継続・新規にお引き受け頂く方にも、心からの感謝の気持ちを申し上げました。

その後、QVCマリンフィールドに移動して、第1回リアスリーグ決勝大会に出席。
これは東日本大震災を受けて、練習場所の確保にも苦労している東北沿岸部の少年野球チームを応援するため、決勝戦をプロ野球のスタジアムであるQVCマリンフィールドで行えるリーグ戦を創設したものです。実行委員会や関係者の方々の尽力に深く敬意を表しますし、私たちもこうした形で被災地を応援することができ、大変うれしく思います。

午前中に決勝戦を行い、午後からは千葉市のチームとの親善試合。
聞くところによると実行委員会側が「せっかく千葉に来たのだから夕方はディズニーランドに行って帰ったら」と声をかけたところ、「せっかくこんな素晴らしい球場を借りて頂いたのだから、ギリギリまでここで練習して東北に帰ります」と答えられたとのこと。このエピソードだけでも被災地のチームが練習場所に飢えていることが痛いほど分かりますし、真摯に野球に向き合っている姿に感動しました。

お昼は千葉市美術館で開催中の「川瀬巴水展」を拝観。
「昭和の広重」とも称えられた、旅を中心とした作品群を見て、大変癒されました。
古き日本の風景だけでなく、大正昭和の文明の風景もあり、見ごたえ十分です。皆さまも機会があればぜひ。

その後、千城台南小学校の創立40周年記念祝賀会に出席。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

風太君の孫の命名式

この日はフクダ電子アリーナで開催された「ちば野菜市」「芋煮会」に出席。
フクアリの指定管理者が自主事業で実施しているもので、スタジアムに試合以外での人々が集う仕掛け作りとして期待しています。

その後、動物公園に行き、レッサーパンダの命名式典に出席。
有名な風太君の孫にあたる双子の姉妹が6月23日に誕生、無事成長し、9月28日から公開しています。その名称を公募したところ、全国から2,639票の候補が寄せられ、選考委員会での審査の結果、

・姉「まい」
・妹「みい」


に決定しました。
皆さまもどうぞ見に来てください。

午後からは加曽利貝塚に立ち寄り、開催中の縄文まつりを見たほか、企画展を拝見。
市原市の草刈貝塚を取り上げており、非常に興味深い内容でした。今後の特別史跡の指定に向けて、どのように展示をすれば多くの方にご関心を持って頂けるのか、職員とともに考えていきたいと思います。
土器づくりの会にも顔を出し、会員の方々とも話をさせて頂きました。加曽利貝塚では本物を参考に、皆さんが土器づくりを楽しんでいます。どなたでも参加可能なので、ぜひお気軽にご参加ください。

その後、安藤操先生が主催する「ふるさと文化大学」の公開講座に顔を出しました。
朝日新聞で加曽利貝塚について長編の特集を執筆した渡辺記者が講演。歴史や文化に造詣の深い記者が今の時期に市政担当記者をしているのは千葉市にとっても大変ありがたいことです。

挨拶の後、都賀小学校の創立140周年記念祝賀会に出席。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

千葉湊大漁まつりなどに出席

週末は、土曜日が
・全日本パークゴルフ大会(緑区大木戸にあるコースは首都圏有数です)
・科学フェスタ
・千葉ガーデンタウン40周年記念の集い
・認知症市民公開講座
に出席。

日曜日は
・南部地区卓球大会
・打瀬分館子ども読書まつり
・千葉湊大漁まつり
などに出席。

子ども読書まつりでは、「あらしのよるに」で有名な絵本作家の木村裕一さんと一緒に読み聞かせに挑戦しました。人前で演説するのは慣れていますが、人前での読み聞かせは初めてです。
木村裕一さんは、あっという間に子どもの心を鷲づかみにし、さすがだなと感服しました。これほど著名な方にお越し頂けることは大変有難いことです。

また、千葉湊大漁まつりは、3年前に休止した千葉市産業まつりを発展させ、平成27年度末に完成予定の千葉港の旅客船桟橋によって周辺地域を活性化する、そのカウントダウンの役割を担うべく企画されたものです。
天気にも恵まれ大勢の方にお越し頂くことができました。市場関係者や船橋漁協さんを始め多くの方のご協力に感謝します。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月21日

子どもたちの研究発表の展覧会

この日は午前中から生涯学習センターで開催された青少年の日フェスタに合わせて開催された青少年健全育成功労者表彰式に出席、その後、千葉市小・中・特別支援学校児童生徒作品総合展覧会を見てきました。

この展覧会は子どもたちの理科に関する様々な研究発表が展示され、子どもらしい着眼点に目から鱗になったり、大人顔負けの深い研究に驚かされたりと、刺激がたくさんの展覧会です。
例えば小学生では「ヨーグルトの蓋にはヨーグルトがついているものとついていないものがある。材質、形状等による違いは?」というような研究があったり、中学生の部ではペットに餌をあげる装置があったり、それぞれユニークなものばかりです。

昨年出席した際に、「こんな素晴らしい発表にも関わらず科学館の一室で行っていて、来ている人は発表した子どもとその家族が殆ど。もったいない。もっと多くの人に見てもらえるよう工夫をしてほしい」と伝えたところ、今年はきぼーるの1階も使用しての展示となりました。

もう一つ昨年指示したことは、「教育長賞などを受賞した作品をアーカイブ化して、ネット上でも閲覧できるようにして欲しい」ということでした。こちらはまだ教育委員会が対応してくれていないので、速やかに対応して頂きたいと思います。
私たち大人が日ごろ身近な題材で科学を考えるきっかけになるほか、研究テーマを探している子どもや保護者にとっても一つの目安になるでしょう。

最近、図書館でデジタル書籍への対応が課題になっていますが、市販されている書籍をデジタル化するよりも、地域に眠っている知をデジタル化することでより多くの人に広めることが、地域の図書館には求められていると私は思います。

夜は地域の野球連盟の40周年記念式典、秋祭りなどに出席。
いよいよ秋めいてきました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

千葉の親子三代夏祭り

この日は千葉の親子三代夏祭り。
天気も良く、大変賑わいました。

私自身もパレード、お神輿、フィナーレの千葉踊りに参加し、かなり心地よい疲労感です。
また、毎年恒例の献血も実施しました。
私の前の方も「毎年献血できる場所は多くないので、毎年このお祭りに合わせて献血している」とのこと。来年も実施しますので、ぜひ皆さまもご協力をお願いします。

もともと親子三代夏祭りは千葉神社の妙見大祭に合わせる形で、その期間中の土日に設定されています。
時とともに妙見大祭との連携があまり見えてこなくなっていますので、今後は妙見大祭との連携も十分に意識しながら夏の風物詩としてさらに活性化していきたいと考えています。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月08日

記者会見A:千葉の親子三代夏祭り

記者発表2件目は千葉の親子三代夏祭り

・前夜祭 8月17日(土)11:00-20:00
・本祭り 8月18日(日)13:00-20:15


今年はパレードとみこしが例年と逆向きに進行します。
また、フィナーレの親子三代千葉おどりは例年飛び入り参加自由ですが、もっと多くの方に参加頂くため、Webにレッスンビデオが公開されています。それほど難しい踊りではないので「これなら大丈夫」と参加頂ければ幸いです。

レッスンビデオ(チーバくんが踊っているバージョンもあります)

posted by 熊谷俊人 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月06日

大賀ハスを観る会、白旗七夕祭り

この日は早朝より千葉公園にて大賀ハスを観る会に参加。
千葉市は大賀ハスという、千葉市で発見された2千年以上前の蓮の種から開花に成功した古代のロマンに溢れる蓮が市の花になっている蓮の市でもあります(発見者:大賀博士)。このオオガハスは県の天然記念物にも指定されています。
毎年この時期に「花とひとのネットワーク実行委員会」が主催していますが、今年はあいにく開花が早く、この日は既に盛りは過ぎていました。それでも多くの人が集まり、大賀ハスの歴史や様々な出し物で大いに賑わっていました。

その後、白旗で行われた七夕祭りに出席。
淑徳大学と地元商店会が合同で行っているもので毎年参加しています。
高齢化が進む地域ではありますが、大学・学生のエネルギーと地元がうまく融合している地域で、今後も活性化に取り組んで頂ければと思っています。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月21日

土曜は稲毛区街宣、日曜は対話会など

20日(土)
午前中は久しぶりに家族との時間。
最近は毎朝、駅頭活動を行っているため、娘を保育所に連れて行くこともできず、我慢をさせてしまっています。二度と戻ることができない子どもたちの今としっかり向き合うためにも、選挙が終われば家族との時間を大切にしたいと思います。
午後からは稲毛区を山浦市議とともに回り、スーパーの前、公園の前などで市政報告をしました。雨も降り、大変寒い中でしたが、私の地元ということもあり、懐かしい方々や支援して下さる方々とお話することができました。

21日(日)
早朝より詩吟の集まりのバス旅行見送り。雨が降っていたため千葉市少年野球協会春季中央大会の開会式は中止、その後自治会の集まりに顔を出して、ごみ有料化の説明。
その後、東京に向かい、国際ソロプチミスト日本東リジョン大会に森田知事とともに出席(主催クラブが千葉のため)。終了後、千葉に戻り、Twitter/Facebookユーザーとの対話会。大いに盛り上がった議論の内容は別途記事にまとめていますのでご覧下さい。対話会の後は市議会の無所属会派「未来創造ちば」の議会報告会に出席。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

文化や子育ての集まりに

この週末も色々と行事やイベントなどに出席し、市民の方々と意見交換させて頂きました。

13日(土)
午前中は浜野東公園の遊具等寄贈除幕式に出席。地元の建設会社から公園の遊具や施設を寄贈頂きました。子どもたちも早速使って楽しんでおり、子どもや高齢者が集う地域の交流の場となることを期待しています。続いて行われた桜祭りにも少し顔を出し、生浜中学校の吹奏楽部の演奏を聴きました。
その後、私の事務所で選挙に向けた様々な打ち合わせ。さらに千葉ふるさと文化大学の公開フォーラムに出席。私からは加曾利貝塚の特別史跡指定に向けての市の戦略、さらには街づくりの方向性についてお話をさせて頂きました。

14日(日)
午前中は緑保健福祉センターで開催された「おゆみ野子育て座談会」に出席し、子育てに関するディスカッションに参加。当事者の方々の実感のこもったお話を聞くことができ、大いに参考になりました。詳細は司会をされていた福谷議員のブログをご覧下さい。
その後、極真空手道千葉県選手権大会に出席。地元の小嶋道場が主催です。武道の大会に出席するとこちらも気合が入ります。さらにイトーヨカドー幕張店で行われた「ママへのごほうびフェスタ」に出席し、キリンビバレッジから絵本の寄贈を受けました。市内の保育所・幼稚園・子育て施設に配布させて頂きます。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月10日

千葉縣護国神社の春季例祭に出席

この日は千葉縣護国神社の春季例祭に出席。
毎年、春秋の例祭に出席していますが、今年も県内各地からご遺族の方がお集まりになり、先の大戦でお亡くなりになった御霊に対して哀悼の誠を捧げました。

ご遺族の方々の高齢化もだいぶ進んできたなと実感します。
また、東日本大震災によって日本遺族会所有の九段会館の天井崩落があり、貴重な収益源が途絶えたことで遺族会の財政運営も大変なようです。

今後も私たちの世代が先の大戦を忘れることなく、語り継いでいかなければなりません。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

続・入学式シーズン

入学式が続いています。

8日はことぶき大学校と千葉大学の入学式に出席。
ことぶき大学校は市長が学長となっていますので式辞を、千葉大学は来賓として祝辞を申し上げました。
千葉大学の今年の新入生は2500人以上。彼ら彼女らが千葉を、そして日本を担う人材として羽ばたいていくことを祈念しています。

9日は市立千葉高校、学校法人中村学園の入学式に出席。
市立千葉高校と稲毛高校の入学式を隔年で出席しています。市立千葉高校は文科省から二度目のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受け、理数科だけではなく普通科も含めて広く科学的思考を取り入れることに特徴があります。文系理系問わず、物事の「理(ことわり)」を知る、社会や人間を知ることは重要です。私は文系で学生の時は理系科目が苦手でしたが、今では様々な書籍などを通して科学の面白さについて勉強しています。

一方、中村学園は「国際トラベル・ホテル専門学校」「専門学校 ちば愛犬動物学園」「アイ エステティック美容専門学校」と3つの専門学校を運営しており、合同の入学式でした。
各専門分野を担う人材が一堂に集結しており、また違った色合いの入学式で大変刺激を受けました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

入学式シーズン

入学式シーズンです。

4月2日は植草学園大学・植草学園短期大学の入学式に出席。
植草学園は介護・障害者・保育・幼児教育などを支える人材を育成する、千葉市にとっても重要な学園です。キャンパスがある若葉区とは昨年連携協定を締結しており、千葉市の街づくりに様々な形でご貢献頂いています。

4月4日は青葉看護専門学校の入学式に出席。
千葉市の外郭団体である千葉市保健医療事業団が運営する専門学校で、市立病院を始めとする医療機関に大事な看護師を養成しています。千葉市とすれば市内の病院、特に市立病院に人材を提供することが重要な役割と位置づけていますので、病院事業管理者とも連携しながら、市内への定着を促進させていきます。

4月5日は磯辺中学校の開校式
磯辺第一中学校と磯辺第二中学校の統合によって誕生した、市内2番目の統合校です。
新たな仲間を加え、部活なども充実させ、新たな歴史を築いていって欲しいと願っています。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月02日

車椅子バスケットボール全国選抜大会など

この日は淑徳大学で開催された第2回長谷川良信記念車椅子バスケットボール全国選抜大会の開会式に出席。
昨年も出席しましたが、この大会は淑徳大学の学生が中心となって企画・運営をしており、全国のトップチームの熱戦を見ることができる貴重な大会です。開会式の後、一試合観戦しましたが、何度見ても車椅子ならではの迫力と戦略性に惹きつけられます。
千葉市には競技用車椅子で世界的に有名な潟Iーエックスエンジニアリングがあるなど、今後車椅子スポーツのメッカとしていきたいと私たちは考えています。

130302kuruma1.jpg

130302kuruma2.jpg

その後、蘇我小学校の創立140周年記念式典に出席。
蘇我小学校は千葉市の中でも最も歴史のある学校であると同時に、校歌の中に川鉄(現在JFEスチール)の工場の風景などが入っているなど、千葉市の生い立ちを象徴するような学校です。

式典後、友人の結婚披露宴に出席。
千葉市のベンチャー経営者で、披露宴も多くの経営者が出席し、味のある披露宴でした。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

サンスポ千葉マリンマラソンに今年も出場

この日はサンスポ千葉マリンマラソンに出席。
まずは主催者として挨拶した後、毎年出場している10kmの部で走りました。

サンスポ千葉マリンマラソンは昭和51年に千葉開府850年を記念して開催され、首都圏でも有数の大規模な大会です。幕張新都心を舞台に海の景色を存分に楽しむことができ、平坦で走りやすいコースも魅力です。
毎年ゲストでQちゃんこと、高橋尚子さんが参加され、各ランナーとハイタッチをするなど、お祭り的な雰囲気もあります。ちなみに、高橋尚子さんの公認ハーフ記録はこの大会だそうです。

昨年はみぞれのような雨で、非常に厳しいコンディションでしたが、今年は少し風が強かったものの、天気は良く、大変走りやすかったです。
私自身はここ1年まともにジョギングができていなかったので、完走するのが精いっぱいでした。過去3回の中では一番タイムは遅かったのですが、富士山を見ながら楽しく走ることができました。関係者やボランティアの皆さまに感謝します。

その後は私の地元の新年会に出席。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

成人を祝う会、新成人座談会

この日は千葉市成人を祝う会
新成人の皆さん、ご家族・関係者の皆さん、おめでとうございます。

久しぶりに首都圏は大雨、その後、大雪になり、周辺の交通はかなり混雑しました。晴れ着で参加した女性は特に大変だったかと思います。
今年の新成人は千葉市で8869人(奇しくも昨年と全く同数)、千葉県で6万人、全国で122万人です。ピークだった平成5年の207万人と比べるとやはり世代人数が少ないですね。

千葉市の成人を祝う会は新成人が運営委員会に参加し、司会をするなど参加型としています。
また、少しでも良い会にしようと、こども未来局や教育委員会が工夫しています。

3年前から市内各中学校の恩師からのビデオメッセージを流しているほか、今年からは開会前に千葉明徳高校のチアリーディング部からの激励や、2分の1成人である10歳(小学校4年生)から新成人に向けてのお祝いメッセージなどの企画が新たに加わり、参加者からは好評を頂きました。

そんな工夫をする一方で、今年は数年ぶりに新成人の一部が壇上に上がろうとして暴れる出来事が発生しました。係の職員が抑えて事なきをえましたが、真面目に参加している他の新成人の邪魔となってしまったことは残念です。
なぜ、暴れる新成人はいつも派手な柄の紋付き袴姿なのでしょうか。紋付き袴は日本の伝統の服装であり、自分の行動に責任を持つ男子の服装です。

私が激励のメッセージを話している最中にも暴れ、私も注意しようかと思いましたが、見るとだいぶ酔っていて話を聞ける状況ではありませんでしたので無視しました。いつの日か、彼らが自らの行為を振り返り、反省してくれることを期待します。
千葉市では入場前に酔っているかどうかなどチェックをしているので、あまり暴れる新成人は出ないのですが、完璧にはチェックできないので、このような形となってしまいました。

なお、私からは
・成人式という行事は諸外国では殆どなく、日本独特の行事である
・日本では古来から元服などはあったが、成人を集めて祝う、という行事は戦後生まれた
・第2次世界大戦に敗戦し、虚脱状態にある日本において、次代を担う若者にエールを送ろうと、
 埼玉県蕨町(現在の蕨市)で行われた青年祭がルーツ
・成人を祝うという、若者を大事にする国・社会に生まれたことは大変恵まれたこと
・諸外国と比べて挑戦のリスクが少ない国に生まれたのだから大いに挑戦する人生であって欲しい
・大人になるということは、支えられる側から支える側に回ること
・皆さんが成長するまでに家族や先生、先輩など多くの人に支えられてきたと思う
・今度は皆さんが支える側になる。そのために何が必要か是非考えて
・千葉市は加曾利貝塚があるなど、古来から人々が集う、自然の恵みに溢れた都市
・戦後大きく都市として発展し、昨年政令市移行20周年を迎えた若い大都市
・千葉市の更なる発展に若い皆さんのエネルギーが必要。また、活躍して千葉の名を全国に
 轟かせてほしい
というような内容を申し上げました。

新成人の皆さんの今後の活躍に大いに期待しますし、彼ら彼女らの成長に負けない郷土千葉市を市民一丸となって作らなければならないと改めて決意を新たにしました。

午後からは新成人20人と座談会。
この企画も3年前から行っているもので、こども参画事業を進める中で、節目を迎えた若者から抱負や街づくりへの意見を聞き、今後の行政に活かすというものです。
学生たち以外にも、陸上自衛隊下志津駐屯地、千葉市消防、介護施設などで働く新成人にも参加頂き、活発な意見交換となりました。

座談会の意見については未来創造ちばの福谷市議のブログに詳しくまとめられていますのでご覧下さい。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

消防出初式、けやき倶楽部シンポジウム

この日は千葉市消防出初式
昨年から蘇我に場所を移転しており、今年で2回目となります。

昨年は強風で大変でしたが、今年は比較的風が穏やかでした。
家族連れの方など、たくさんの方がお越しになり、無事終了しました。

130112dezome1.jpg
部隊観閲

130112dezome2.jpg
消防艇まつかぜ(石油コンビナート火災などで活躍)

130112dezome4.jpg
最後の一斉放水

130112dezome3.jpg
出初式といえば、やっぱり木遣り、梯子乗り

その後、千葉大学のけやき倶楽部主催の防災に関するシンポジウムに出席。
「けやき倶楽部」は千葉大学生涯学習友の会で、千葉大学公開講座での出会いがきっかけで、受講者の中から継続して学び合うための生涯学習組織を作ろうとの声が盛りあがり、結成されたとのこと。
毎月のように勉強会を開くなど、本当に意欲的な方々ばかりで、生涯学習の一つのモデルケースといえます。千葉大学という首都圏有数の知の拠点ならではの取り組みです。

130112keyaki.jpg

私からは震災後の行政の取り組みや課題認識のほか、市民に求める自助・共助の意識についても説明させて頂きました。研究者は千葉大学の各分野の専門家の方々で、本当に豪華な顔ぶれでした。
なお、けやき倶楽部はどなたでも入会可能なようですので、ご関心のある方はどうぞ。

千葉大学生涯学習友の会「けやき倶楽部」

夕方からは各種団体の新年会に出席。
2月まではほぼ毎日新年会が数件入っています。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月09日

市民による第九特別演奏会

この日は午後から千葉県文化会館で行われた「市民による第九特別演奏会」に出席。
幕間に司会の露木茂氏と千葉市音楽協会の秋山衛氏とフリートークを行いました。

露木さんはアナウンサー時代からファンでしたし、大学の先輩でもあったので大変感激しました。
アナウンサーになりたての頃、船橋市にお住まいで千葉市には免許を取得する際に通った記憶があるとのこと。
フリートークでは市民が主体的に活動すること、文化活動に市民が参加して広がっていくこと、などについて盛り上がりました。音楽協会は音楽家だけではなく、会社人として活躍していた人なども最近理事に入るようになり、他分野とのつながりがかなり増えているとのこと。それは私も音楽協会を見ていて実感をします。趣味に関する活動をする人はたくさんいますが、その活動団体を他とつなげて、より大きな広がりを作るコーディネーターは決して多くありません。これからの地域社会にはそうしたコーディネーターとなる人材の発掘育成が重要になると思います。

夜は千葉日報相談役、故土屋秀雄氏の通夜に出席。
貴重な地元紙である千葉日報の創設メンバーであり、長きに渡って社長会長として社業の発展に尽くされました。地域の発展において地域メディアの存在は非常に重要です。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする