【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2012年12月08日

マイナンバーシンポジウムなど

この日は本町小学校140周年記念式典と椎名小学校140周年記念祝賀会に出席。
明治5年に学制が公布され、全国で誕生した最初の学校グループに属している学校は今年140周年を迎えますので、千葉市に限らず全国的に140周年となっています。

最初の学校グループということは、明治初期に人がまとまって居住していた地域ということであり、地域の伝承や伝統がたくさん詰まった地域でもあります。
それぞれの学校の特色を感じながら、楽しいひと時を過ごしました。

この日は他にも男女共同参画センターまつり、フクダ電子アリーナで開催されたラグビートップリーグのNECvcNTTコミュニケーションズの試合に今年も顔を出しました。
冬といえばラグビーの季節です。両チームとも千葉県をホームとしていて千葉ダービーということになります。ラグビーは観戦すると本当に盛り上がるスポーツなので、より多くの人に足を運んで頂きたいと思います。

さらに、ヴェルシオーネ若潮で政府主催のマイナンバーシンポジウムにパネリストとして出席。
税理士会や弁護士会の代表者の方々とともに、マイナンバーに対する見解や要望などについて申し上げ、活発な意見交換となりました。マイナンバーは、行政の手続きをどう考えるか、リスクと税金の効率的運用のバランスをどう考えるか、など多くの視点が関係する重要なテーマです。一人ひとりの国民がそうしたテーマについて考え、理解を深めて、制度導入を検討していく必要があります。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

ケソン市訪問団の表敬訪問など

この日はケソン市訪問団の表敬訪問
ケソン市とは姉妹都市締結40周年の節目にあたり、人の交流が盛んに行われています。先日は市議会・青年会議所によるケソン市訪問をあり、今度はケソン市側から行政官等の方々がお越しになりました。

121127quezon.jpg

午後からはいよいよ市議会(第4回定例会)が開会。
私から提出議案の説明を行い、各会派による議案研究が始まりました。
千葉市のように議案研究⇒議案質疑⇒常任委員会での質疑と3度にわたって説明・質疑を行う市議会は珍しいです。議員にとっては納得いくまで議案の勉強・研究・質疑ができるため良い制度ですが、市側の負担は相当なものがあります。

121127gikai.jpg

その後、千葉県中小企業家同友会の経営研究集会のパネルディスカッションにパネリストとして出席。
市内企業のパネリストの方と、地域振興と企業の関わりについてディスカッションを行いました。各企業の取り組みや経営者の考え方を聞くことができ、私自身も大変参考になりました。

さらに中央区役所に立ち寄って区役所の現状や業務改善推進室の状況などをヒアリング、さらに三井ガーデンホテルで行われた千葉市幼稚園協会の公益社団法人移行記念祝賀会などに出席。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月23日

国際千葉駅伝、J2プレーオフ決勝

この日は青木半治杯2012国際千葉駅伝
朝は雨が降っていて心配でしたが、開会式頃には一旦雨が止みました。今年は13チームが集まり、東日本大震災の影響で参加チーム数が減った去年と比べて豪華な顔ぶれです。
開会式はあやめ台小学校の子どもたちが各国の言葉で熱い応援メッセージを叫ぶ元気なパフォーマンスで盛り上げてくれました。

121123ekiden1.jpg

開会式終了後、すぐに国立競技場へ。
いよいよJ2プレーオフ決勝戦。ジェフvs大分。
前半途中に間に合い、観戦をしましたが、試合は終始ジェフが押し気味でした。しかし、後半41分、選手交代で生まれた一瞬のスキをつかれ、ジェフに在籍していた林選手の劇的なゴールで敗戦。悲願のJ1昇格はまたもお預けとなりました。国立の半分以上を埋めたジェフサポーターの悲鳴が鳴り響きました。
悔しい気持ちをどうしたらいいか分かりませんでしたが、自動昇格できる戦力を有していながら5位に終わっていた時点でまだまだJ1に昇格してはいけないということだったのだと思います。議長や副市長など市を挙げて応援しましたが、残念でした。

121123jef1.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

千葉市戦没者追悼式

この日は朝から幕張ハウジングパークで行われた住生活月間中央イベントに出席。このイベントは国交省住宅局の事業で1回目から高円宮妃殿下がご参加されています。

午後からは市民会館にて千葉市戦没者追悼式。
壇上から式辞を申し上げていますが、ご遺族の高齢化もあり、年々参加者が減っているのが一抹の寂しさを覚えます。
posted by 熊谷俊人 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

護国神社秋季例祭、国債フラワーEXPO

この日は護国神社の秋季例祭に出席。
千葉県各地からご遺族の方々が集まり、御霊に対して哀悼の誠を捧げました。
例祭の前日に護国神社の責任役員でもあり、ご本人も元特攻隊員として護国神社に深い関わりのあった、元京葉銀行頭取の吉成儀氏のご逝去が発表され、この日は出席者から逝去を悼む声が多く寄せられました。千葉の財界にとっても多くの業績を残された方でした。深く哀悼の意を表します。

夕方からは幕張メッセで開催された国際フラワーEXPOのレセプションに出席。
幕張メッセで行われる大規模な展示会の一つです。千葉市にとってこうした大きな展示会や国際会議が開催されることは経済波及効果、都市のブランド向上の観点からも重要であり、今後も誘致や継続に向けて取り組みを強化していきたいと思います。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

三連休

この三連休は敬老会のピークで様々な場所に行き、市からのお祝いと市政情報をお伝えしています。
17日には習志野市を拠点とするアメリカンフットボールのオービックシーガルズの試合がQVCマリンフィールドで行われ、私もセレモニーに出席します。また、この日は幕張メッセでエコメッセinちばが行われます。ご関心のある方は是非足を運んでください。

また、この日はエコメッセに合わせて、以前からこのブログでも紹介していた「まるごみ12」が行われます。
千葉市はもとより千葉県の様々な場所で一斉にゴミ拾いを行う、民間主導のイベントです。
お時間のある方は是非最寄の会場に行き、ごみ拾いに参加されてはいかがでしょうか。様々な企画もあるようです。

まるごみ12

posted by 熊谷俊人 at 05:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

いよいよ敬老会のシーズン

土曜日
青少年育成委員会中央区ブロック研修会に出席し、挨拶。以前緑区での研修会にも出席し、少し話をさせて頂きましたが、千葉市の子どもたちの健全育成のためにいつも尽力して頂いている地域の方々との連携は重要です。
その後、敬老会。来週・再来週が多いのですが、既に今週から実施している地域もいくつかあります。

さらにきぼーるで行われた子育てフェスティバルを視察。
千葉市民間保育園協議会が中心となって企画運営しており、様々な出し物があり、多くの家族で賑わっていました。参加されていた方々に話を聞いて回りましたが、中には茂原市からお越しの方もいらっしゃいました。

日曜日
この日も敬老会に出席。
振り込め詐欺の話も紹介しています。千葉県は全国でも被害件数がワースト2位なので、警察とも連携しながら少しでも被害を軽減できるよう取り組んでいきます。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月25日

社会を明るくする運動

この日は文化センターで行われた、社会を明るくする運動の一環としての第20回千葉市民のつどいに出席。

これは法務省が提唱する犯罪・非行の防止や犯罪からの更生についての理解を深める活動です。皆さんの地域には保護司・更生保護女性会の方々がいらっしゃり、犯罪や非行のない街づくりに向けて日夜ご努力頂いています。
昨今は犯罪を犯した人たちに対して重罰を求める機運が高まっていますが、一方で、犯罪を犯した人にできる限り更生の機会を与えることも社会として重要です。保護司・更生保護女性会の活動をもっと多くの人たちに知って頂くことで、犯罪に対して多面的に向き合う社会づくりを目指していかなければなりません。

今年は小中高校生による作文コンテストの発表も聞くことができましたが、考えさせられる内容のものも多く、深い感銘を受けました。
運営に携わった千葉市保護司会連絡協議会・千葉市更生保護女性会の皆さまに感謝申し上げます。

その後、こどものまちCBTフィナーレに出席したほか、地域の夏祭り・盆踊りに顔を出しました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月21日

例大祭の季節です

この時期は市内各地の神社において例大祭が執り行われており、私も出席しています。

東洋西洋問わず、街の発展の基礎に教会・社などがあることは多く、教会・社の歴史を知ることで、その街の生い立ちも知ることができます。
千葉市は他の大都市よりも神社と周辺地域とのつながりがしっかりしているような気がしていますが、これは千葉市が戦後大きく発達した若い大都市だけに、都市部でも地域文化が残っている、土俗文化が残っていることも要因の一つとしてあると思います。

街の原点であり、地域文化を保存している拠点として私は神社に愛着を感じているので、様々な神社の行事には極力参加し、千葉市の発展と安寧を祈念していますが、政教分離という原則から玉串料等は全て自費で参加しています。

例大祭の時期が来ると、いよいよ秋の収穫を意識します。
千葉市を始め、日本全体の豊作を期待したいですね。
posted by 熊谷俊人 at 18:02| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

第37回千葉の親子三代夏祭り

この日は千葉の親子三代夏祭り。今年で37回を迎えます。
今年は開会式に少し雨が降ったほか、何度か通り雨がありましたが、スケジュールや企画に影響が出るレベルではありませんでした。また、大きなトラブルも無く、実行委員会、警備にあたった警察を始め、関係各位に深く感謝します。

私もいくつかのお神輿を担いだほか、最後のみんなで踊る千葉踊りでは例年と同様、輪の中に入って一緒に踊らせて頂きました。昨年は節電への配慮のため終了時刻を繰り上げた影響で踊りの時間が短くなり、参加者から残念だとの声が上がっていましたが、今年は十分な時間が確保できたと思います。

120819oyako1.jpg
私が議員の時から担いでいる地域のお神輿

120819oyako2.jpg
教職員による花みこし。右は教育長

120819oyako3.jpg
国際交流協会の外国人の方々とも一緒に踊りました

今後も良き伝統を引き継いでいくとともに、同時に開催される千葉神社の妙見大祭との連携を深めていく必要があると感じています。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

大賀ハスを見る会、未来の科学者育成プログラム

この日は朝から千葉公園で大賀ハスを見る会に出席。
花びと会を中心に多くのボランティアの方々によって今年も様々な企画が行われ、多くの方が蓮華亭周辺に集まっていました。関係者のご努力に深く感謝です。

120707oogahasu.jpg

その後、いなげの浜の清掃ボランティアに参加。
これは千葉市建設業協会を中心に千葉県建設業協会千葉支部・千葉設備協会・千葉電設協会・千葉市造園緑化協同組合による合同活動で、重機などを用いて流木なども撤去する本格的な清掃活動です。毎年海開き前に実施して頂いており、大変感謝しています。家族連れで参加される方も多く、楽しい雰囲気で行われました。

今年は予定が詰まっていて、清掃ボランティアに参加できず、挨拶終了後に教育センターに移動して、千葉市未来の科学者育成プログラムの開校式に出席。
これは以前ご紹介しましたが、将来の進路について悩む時期である中2・高1の子どもたちを対象に、市がコーディネートした市内の最先端の科学者・研究施設・企業などから先端科学技術を体験することができるプログラムです。最初の講義は先日、病原性大腸菌O157の毒性に関する特性を解明し、メディアでも紹介された千葉大の野田教授で、「こうしたプログラムは大変貴重だ」とご評価頂きました。
参加者からは「科学者になりたい」「教員になりたい」「まだ決まってないが、ここで色々な体験をしたい」などなど、様々な将来の夢を語ってくれ、今後の活躍に期待をしたいと思います。

120707miraikagaku.jpg

さらに、白旗地区の七夕祭りに出席。
ここは地域・商店街・淑徳大学が一体となって企画をしており、特に淑徳大学の学生が貴重な戦力として活躍しています。

120707shirahata.jpg

最後に桜木霊園に行き、戦没者戦災死没者慰霊碑に献花と拝礼、名誉市民の方々に対しても拝礼をしました。これは歴代市長が毎年実施してきたものです。
七夕は千葉市にとっては七夕空襲という、戦争の悲惨さを伝える日でもあります。平和の大切さを次の世代にどう伝えていくか、常に模索し、考え続けなければいけません。

その後、千葉駅から電車に乗り、東京へ。
この日は私の母校の同窓会でした。今までの3倍以上の人数が参加しており、そのわけはfacebookとのこと。確かに幹事の方がかなりfacebookで声かけを行っており、今までこうした同窓会に参加しない若い世代が参加し、会場は大いに盛り上がっていました。ソーシャルメディアの力を改めて年配の人も再確認したようです。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

弥生小60周年記念など

この日は朝からQVCマリンフィールドで行われている「まるグル」というイベントに出席。
日頃から活発に清掃活動を行っている「まるごみJAPAN」メンバーを中心に被災地支援も兼ねてのイベントで、横手やきそばなど様々な屋台が勢揃いしていました。あいにくの雨だったことが残念です。

その後、アパホテルで行われた第65回全国盲人福祉大会に出席。
千葉県は日本点字の父:石川倉次ゆかりの地ですが、この全国大会が開催されたのは初めてとのこと。多くの視覚障害者が集まり、会場が大いに盛り上がっていました。

午後からは弥生小学校の創立60周年記念祝賀会に出席。
弥生小学校は30人31脚で全国大会準優勝をしたことで有名です。30人それぞれの息が合っていないとできず、かなりの練習をしないとできないそうです。子どもたちは「早く30人31脚の学年になりたい」と楽しみにしているとのこと。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月05日

なでしこリーグの試合など

この日は朝から高洲コミュニティセンターで開催された「第30回5・5まつり」に出席。

埋め立て地域で伝統行事が無い中で子どもたちが楽しめるお祭りを作ろうという思いで始まったイベントは今年で30回の節目を迎えました。
素晴らしい快晴に恵まれ、夏を先取りするほどの陽気で、子ども連れの家族を始め大勢で賑わっていました。

美浜区の多くの地域は最初に入居した世代が様々な行事を生み出し、育ててきました。そして、その世代から次の世代へ担い手のバトンタッチがこれからの重要な課題です。

120505gogo.jpg

120505gogo2.jpg
家族の写真などを缶バッジに加工。機材を公共施設から借りて、人気の出店でした

その後、フクダ電子アリーナに移動して、なでしこリーグ「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース vs INAC神戸レオネッサ」の試合のキックオフセレモニーに出席。

120505jef1.jpg

120505jef2.jpg
澤選手や川澄選手など日本代表を数多く擁するチームだけに千葉市外からも多くの方が来場され、5,000人近くの来場者となりました。日本サッカー協会の小倉会長、ジェフレディースの練習場所がある習志野市の宮本市長もお越しになり、ともに観戦しました。特に川澄選手の人気は相当のものがあるようです。
試合はやはりINAC神戸レオネッサのペースとなり、1-3で敗戦。
しかし、最後は1点を取り、なおも攻勢に出るなど、見せ場は十分にありました。今後の試合に期待します。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月29日

メーデー、つつじ祭りなどに出席

土曜日はポートパークにて千葉県中央メーデーに出席。
大変暖かく、メーデー日和でした。
その後、いくつかの会合に出席。

120428mayday.jpg

日曜日は下志津駐屯地創設57周年記念行事「つつじ祭り」に千葉市自衛隊協力会会長として出席。
下志津駐屯地の自衛隊各部隊の行進、対空ミサイル・PAC3(習志野駐屯地)などの装備の紹介などがあり、日頃の鍛錬の成果を見せてくれました。出店も多く、近隣からたくさんの方が訪れました。
昨年は東日本大震災により中止となりましたが、今年は暑いくらいの素晴らしい天気のもとで開催でき、大変嬉しく思います。

明日からしばらく休暇を頂きます。
たまった雑務処理、原稿執筆のほか、家族と少しゆっくりしたいと思います。
posted by 熊谷俊人 at 17:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

少年軟式野球大会、草月いけばな展など

この日は朝から青葉の森野球場で行われた第36回千葉市少年軟式野球協会春季中央大会の開会式に出席。
昨年は東日本大震災発生まもない時期だったため、東北の被災地の子どもたちのために野球用具などをみんなで集めて寄付していたことが印象的です。私も挨拶の中でそのことに触れ、被災地のことを忘れず、また野球ができること・野球ができる環境を整えてくれる人たちに感謝をして、全力でプレーして欲しいということを伝えました。
選手宣誓では「大好きな野球ができる喜びに感謝し、日本を野球で盛り上げます。この気持ちは甲子園やプロ野球でプレーする人たちにも負けません」といった溌剌と、清々しいコメントがあり、私達にも元気を与えてくれました。これからの熱戦が楽しみです。

この日は他にも千葉ジャズ協会総会のほか、千葉そごうで行われている草月いけばな展2012を視察。
家元の勅使河原茜氏を始め、多くの方々の作品が展示され、会場は華やかさで溢れていました。私も少し心を癒されたような気がします。子どもへの普及にも力を入れており、作品が展示されているところも印象的でした。また、男性の作品も展示されていて、これからは男性も新たな層として注目されているとか。「いけばな男子」、略すと「いけメン」ですね。
24日まで展示されていますのでご関心のある方は是非ご覧下さい。

120422sougetu1.jpg
家元の作品はさすがにスケールが違います

120422sougetu2.jpg
ジュニア作品。なかには5歳の作品も

120422sougetu3.jpg
いけばな男子の作品

その後、東天紅にて懇親会。
子どもや家庭の話のほか、そごう店長とは木更津の三井アウトレットパーク開業による市内への影響などについて意見交換をしました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

野馬の里で第8回チューリップまつりが開催

この日は家庭倫理講演会、極真空手道千葉県選手権大会などに出席。

また、緑区の野馬の里で行われた第8回チューリップまつりに参加。
40,000本のチューリップが植えられていて、多くの方で賑わっていました。今年は桜も含めて全体的に花の開花が遅れているため、少し時期が合わなかった感があり、こういうイベントの時期設定の難しさを感じます。
緑区の区独自予算から毎年多くの予算を投入している行事なので、自分自身の目で見ることができ、良かったと思います。

120415tulip.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月09日

稲毛高校の入学式など

入学式シーズンですね。
報告できていませんでしたが、4月5日(木)は高浜海浜小学校の開校式(統合校は出席)、東京情報大学・青葉看護専門学校の入学式に出席しました。
なお、市内大学等については公務と調整がつく限り出席するようにしていますが、今年は淑徳大学と東京情報大学のみ出席可能でした。

さらに、この日は市立稲毛高等学校・附属中学校の入学式に出席。
市立千葉高校と毎年同日に開催するため、2年に1度出席することとしています。

120409inage.jpg

稲毛高校の教育理念は「真の国際人を育てる」です。
経済の低成長、人口減少、高齢化などを抱える我が国は以前と異なり、国内で完結することができなくなりつつある国です。以前は語学は教養的要素が強かった面がありますが、これからは様々な分野で必須のツールとなります。
ただし、真の国際人になるためには語学というツールだけではダメで、足元、ふるさとへの愛着や理解が不可欠です。日本、千葉県、千葉市、さらには自身が通う町や学校に関心を持ち、それぞれの居場所を良くする行動を主体的に取る学生であって欲しいということを挨拶で申し上げました。(自分自身の学生時代を振り返ると何を偉そうに、と自分でも思いますが)

その後、中学校の新入生の挨拶で「私は客室乗務員になって世界中の人に日本の良さを伝えたい。夢への第一歩がこの学校で始まる」と、将来の目標を持っている姿を見て、非常に感銘を受け、清々しい気持ちになりました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

淑徳大学の入学式に出席。市民放射能測定室

この日は淑徳大学の入学式に出席。
年度初めは公務が重なり多くは出席できませんが、市内の大学等の入学式には都合がつく限り出席するようにしています。

千葉市と淑徳大学は連携協定を締結している間柄です。
地元商店街との連携事業、発達臨床研究センターによる障害児支援、全国初の大学内学生消防団などなど、本当に地域支援・福祉向上にご協力を頂いています。

入学式は仏教系らしく音楽法要があるなど、晴れやかな中にも荘厳さがある、非常に素晴らしい式でした。
また、東日本大震災における学生の被災地支援の状況報告や、昨年入学式が震災の影響で中止となってしまった新2年生からの心温まるメッセージなど、学祖・長谷川良信先生からの伝統を感じさせるものがあります。やはり建学の精神を大事に残している大学は強いですね。

120401shukutoku1.jpg

120401shukutoku2.jpg

また、この日はちば市民放射能測定室「しらベル」の開所式に出席。
ちょうど4月1日から食品の放射線基準がさらに厳格化されることとなり、今後は基準値を超える食品もいくつか測定されることになります。特にお子さんをお持ちの保護者の中には不安に感じる方もいらっしゃるでしょうから、自ら食品を持ち込んで検査が手軽にできる場所はニーズにかなっていると思います。
千葉市では原発事故後、流通食材の抜き打ち検査を独自に実施していますが、仮にこちらの測定で高い数値が見つかれば、検査体制の中で参考にしていきたいと考えています。

本当は市でこうした持ち込み可の測定室を設けられれば良いのでしょうが、行政の測定結果は公的であり、非常に重いものであるがゆえに、流通や生産者に大きな影響を与えます。一方で、住民が自主的に持ってくる以上、食材の経路は完全には保証できません。
このような状況を鑑みて、従来の流通段階での食材検査を徹底するということと、こうした民間の測定所で高い数値が見つかった場合の連携を深めることで、安全安心を守っていきたいと思います。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

週末のイベント紹介

週末のイベント紹介を。

3/17(土)
市職員就職セミナーが午前・午後2回行われます。
市職員になりたい、試験を受けようか悩んでいる、という方は是非お越しください。
私も出席し、市の方針を説明するほか、局長講話や内定者パネルディスカッションなど盛りだくさんです。
詳しくはこちらをご覧ください

市民会館で東日本大震災復興支援映画『エクレール お菓子放浪記』の千葉市上映会が合計4回行われます。
震災前に石巻で撮影され、映画の内容が戦後復興に関するものということで、石巻など東北復興を支援するための映画として注目を集めています。
詳しくは千葉市文化振興財団ホームページをご覧ください。

総合保険医療センターにて医療について考えるシンポジウムが行われます。
特に今回はテーマがお子さんをお持ちの方を対象に、小児科の先生や小児救急現場から、病院に行くべきか悩んだ時の参考になる話をします。是非足を運んで見て下さい。
詳しくはこちらをご覧ください

生涯学習センターで男性の子育て参加をテーマに講演会を開催します。
第1部はNPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事 安藤哲也さんをお招きし、「育児を楽しむ男性が増えると、家庭が変わる」をテーマにお話をしていただきます。
第2部は安藤哲也さん、千葉市PTA連絡協議会会長 相川敬さん、私でディスカッションを行います。


3/18(日)
きぼーるにてこどもの力フォーラムが開催されます。
千葉市の子ども参画事業においても重要なイベントで、子どもたち自身が子どもたちの課題について勉強し、議論してきたことなどを発表します。子どもたちにより良い未来を作りたいと思っている方、子どもに社会ともっと関わって欲しいと思う方は是非ご参加ください。
詳しくはこちらをご覧ください
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月10日

JAの女性部総会、石巻支援イベントに出席

この日はJA千葉みらい女性部の総会に出席し、市の農政などについて話をさせて頂きました。
国も市も、今後の農業の柱の一つに六次産業化(1次産業である生産、2次産業である加工、3次産業である流通販売を全て行うこと)がありますが、その分野で活躍が期待されるのが女性です。

その具体例の一つとして紹介させて頂いたのが、市内の観光農園「ドラゴンファーム」さんです。
こちらはブルーベリー狩りとイチゴ狩りができる観光農園ですが、さらにその生産物を自家加工して直売もされています。サイトをご覧になって頂ければ分かりますが、非常に訴求力もうまく、経営者のセンスを感じます。試しにスマートフォンで閲覧してみたら、スマートフォン用サイトまで用意されていました。
市内には他にも素晴らしい観光農園はいくつもありますが、意欲的な例として紹介しました。私も子どもがもう少し大きくなったら市内の観光農園に連れて行くつもりです。

⇒ドラゴンファーム
 http://www.dragon-farm.com/

その後、京成稲毛駅前ロータリーで行われた「稲毛・石巻つながろうフェスティバル」に顔を出しました。
夜灯でおなじみの稲毛商店街振興組合が以前から石巻と交流があり、被災地支援の一環として実施。当日はあいにくの天気でしたが、B-1グランプリにも出場した石巻やきそばなどに行列ができるなど、盛り上がっていました。他にも石巻の加工品などが販売され、私も購入させて頂きました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする