【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2012年02月18日

検見川小学校の創立140周年記念祝賀会など

この日は検見川小学校の創立140周年記念祝賀会に出席。
体育館の中で子どもたち手作りの飾り付けが光る、形式ばらない雰囲気の良い会でした。
検見川小学校は千葉市の中でも最も伝統のある学校の一つで、校内には昔の生活道具などが展示されている郷土資料室があるなど、千葉市らしさが溢れています。

その後、千葉市体育指導委員連絡協議会の50周年記念式典などに出席。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月05日

千葉市教育・文化・スポーツ功労者表彰式、のど自慢

この日は京成ミラマーレにて千葉市教育・文化・スポーツ功労者表彰式
全国規模、もしくはアジア・世界レベルの大会やコンクールで優秀な成績を収められた市内出身もしくは市内を主な活動拠点としている方々を表彰するものです。初めて受賞された方もいらっしゃれば、もう5回目という方もいらっしゃいます。今後も活躍に期待します。
受賞者との意見交換では女子スポーツを続けられる環境作りなど、千葉市の教育・文化・スポーツの活性化に向けての貴重な意見を頂くことができました。

その後、NHKのど自慢公開放送に顔を出しました。
千葉市放送局の新放送会館オープンを記念して千葉県文化会館で開催。ちなみに千葉県文化会館は今年で45年周年となります。
ちなみにこの放送はなかなかレベルが高かったそうです。後で放送を見たら私の知っている方も出場されていてビックリしました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

節分祭

この日は節分祭。
各地で節分の行事が行われ、私も市内各所に顔を出しました。

この日が来ると春が近いと感じます。
『福は内、鬼は外』、被災地を始め、多くの人たちが今日は思いを込めて豆をまいていることと思います。

120203setsubun.jpg

120203setsubun2.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

松ヶ丘中学校50周年式典、拉致被害者を救う集会

この日は朝から松ヶ丘中学校の50周年記念式典に出席。
松ヶ丘中学校は現在校舎改築中(夏休み明けには使用予定)で、その改築現場を横で見ながらの式典でした。なお、現在の松ヶ丘中学校の校舎は千葉市初の鉄筋コンクリート造の校舎の一つだったそうで、当時の教員・関係者の方々から当時の話を少し伺いました。

また、この日は三井ガーデンホテルで「一日も早く拉致被害者を救出する!国民大集会in千葉」が開催され、昨年に引き続き森田知事とともに出席しました。
千葉市でも拉致の可能性が否定できない方がおり、拉致は他人事ではありません。この日はそのうちの一人、古川了子さんの姉にあたる方が当時の状況なども含めて切々と訴えておられました。そして、横田滋さんも当時のお話をして頂きながら、実効性のある対話の必要性を訴え、会場は北朝鮮の行為を許さず、国民世論を盛り上げていこうという熱気に包まれました。

夜は新年会にいくつか出席。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

サンスポ千葉マリンマラソン、何とか完走

この日はサンスポ千葉マリンマラソン
あいにくの天気ではありましたが、小雨で助かりました。

近年のジョギング・マラソンブームで、去年も参加者が大幅に増えていたのですが、今年はそれをさらに上回る参加者数で、運営側は「事故だけはないようにしないと」と、相当気をもんでいる様子。
昨年はQVCマリンフィールドの芝の張替えがあり、開会式を仮設ステージで行いましたが、今年はフィールド上で行うことができました。

開会式終了後、スーツから着替えて私も10kmの部に参加。
色々な人に声をかけられ、何とか完走することができました。タイムは56分53秒、去年より2分遅くなってしまいました。新年会続きで走りこみの量が少なかったですね。来年は良いタイムが出せるよう練習します。
なお、議長も一緒に走り、51分台の好記録でした。さすがスポーツマンですね。

このマリンマラソンは多くの関係者の協力と、市内の子どもたちを始め多くのボランティアの方々によって成り立っています。改めて感謝します。

120122marine1.jpg
JCNの取材対応後、スタート前の議長・市職員との集合写真

120122marine2.jpg
すごい人数でした

120122marine3.jpg
この時はまだ元気です

120122marine4.jpg
ファミリーの部。私もいずれ参加したいと思います
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

22日はサンスポ千葉マリンマラソン

今度の22日(日)はサンスポ千葉マリンマラソンがあります。
私も昨年に引き続き10kmの部に参加します。

なお、幕張メッセ周辺飲食店のご協力を頂き、今回からマリンマラソン参加ゼッケンを提示頂くと特別割引が適用となります!
マラソン後の食事やお疲れ様会などにご利用下さい。

詳しくはサンスポ千葉マリンマラソンのホームページをご覧ください。
posted by 熊谷俊人 at 12:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

消防出初式、瀧口修造とマルセル・デュシャン展

この日は消防出初式
今年から稲毛海浜公園からフェスティバルウォーク蘇我付近で行うことになりました。

毎年恒例の千葉市鳶伝統文化保存会による木やり、はしご乗りのほか、今回から会場が変わったことで新たに消防艇「まつかぜ」を組み込んだ、陸海空一体となった消防訓練、さらに消防学校の新入職員(初の女性総代)による体力向上運動の実演など、今までと少し違った出初式に。
初めての会場だったので少し心配しましたが、無事終了。ただ、いくつか課題はありましたし、やはり海際ということもあり、想像していた以上に寒く感じました。

なお、震災後初の出初式ということもあり、冒頭の訓示・祝辞では東日本大震災の話が必ず出ましたが、その中でも安川消防局長が大震災における消防の支援活動に触れ、消防職員の本懐という気持ちを感じる良い挨拶でした。
震災を忘れず、そして震災で得た教訓を活かして防災・減災体制の強化、地域防災力の強化に努めていきます。

120114dezome.jpg

午後からは千葉市美術館に行き、「瀧口修造とマルセル・デュシャン展」を見ました。
他の展覧会とはやはり客層が違っていて興味深いですね。私は現代美術には詳しくないのですが、瀧口修造とマルセル・デュシャンとの交流などが丁寧に紹介された展示で面白く拝見しました。

夕方からは諸団体の新年会に出席。
まだま続きます。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

フクアリでラグビートップリーグNEC vs NTTコム

この日はフクダ電子アリーナにてラグビートップリーグ、NECグリーンロケッツ vs NTTコミュニケーションズシャイニングアークスの試合が行われ、昨年に続きキックオフセレモニーをしました。
NECは千葉県を本拠地に、そしてNTTコムは千葉県で練習していますので、ある意味千葉ダービーとも言えます。昨年からフクアリで開催するようになっていますが、年末の恒例にしたいと思っています。

111224rugby.jpg

試合は31-18でNECが勝利。昨年のリベンジを果たした形となりました。
NECは今年4位と好調ですが、確かに全般的にレベルが高かったです。特にナドロという外国人選手がスピードもパワーもあり、今後も注目です。

夜は家族3人でお寿司を食べに行きました。
離乳食も順調に食べていて、早く一緒にご飯を食べたいと思います。

111224shinbun.jpg
新聞に夢中です
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月10日

NHK千葉放送局の新放送会館がオープン

この日はNHK千葉放送局の新放送会館のオープン記念式典
NHKの松本会長などが出席の中で式典が行われました。
市役所の対面にあたり、千葉港地区の活性化にも寄与して頂けるものと期待をしています。公開録画などオープンなスペース作りに努めるとのことですので、皆さまも是非ご見学下さい。

その後、千葉ポートアリーナに移動してブログで紹介したウィルチェアーラグビー日本選手権を観戦。
車椅子同士の激突に興奮し、そしてメンバー構成に障害レベルによるキャップ制度が存在することによってどの試合も緊張感があることがよく分かりました。市職員が他にもこのスポーツをしていたり、市内在住者や関係者が多く関わっていることを知り、ますます今後が楽しみになりました。皆さまも是非ご注目下さい。

さらに男女共同参画センターに移動して男女共同参画まつりを視察。
私の妻も助産師会が毎年開催しているベビーマッサージの講座に参加していました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月03日

障害者福祉大会など

この日は朝から第13回千葉市障害者福祉大会に出席。
12月3日は国際障害者デー、そして12月3日から9日までの1週間が日本で「障害者週間」と定められており、その一環として障害者福祉大会を始め、障害福祉について関心と理解を深められるよう、様々な取り組みを千葉市でも行っています。

111203shougaisha1.jpg

第11回全国障害者スポーツ大会「おいでませ!山口大会」に出場した選手の紹介などもあり、楽しく式典も進みましたが、その中で毎年私を始め参加者が胸を打たれるのが「心の輪を広げる体験作文」です。
これは小学生〜高校生が障害に関する作文を発表するもので、障害者に触れた時の感想であったり、自身が障害を持ちながら前向きに取り組んでいることなどを本人からこの場で朗読してもらいます。この作文を一人でも多くの人に読んで頂くだめでも障害に対する理解は広まると私は思いますので、市ホームページにも掲載させて頂きました。是非ご覧下さい。

平成23年度「心の輪を広げる体験作文・障害者週間のポスター」

午後からは生涯学習センターで行われた千葉市中央図書館・生涯学習センター10周年功労者感謝状贈呈式
中央図書館・生涯学習センターを多くの方にお支え頂き10周年を迎えました。生涯学習ボランティアの方々や図書館で様々な活動をして頂いている団体などに対して改めて感謝します。

その後、フクダ電子アリーナに移動してジェフ千葉のホーム最終戦を激励観戦。
相手は水戸ホーリーホックでしたが、2-1で勝利することができました。やはり最終戦を勝つと負けるでは来シーズンに向けての気持ちが違います。選手、スタッフ、サポーター、関係者の方々、1年お疲れ様でした。なお、今期の不振の責任を取って三木社長は辞任し、新たに島田さんが社長となりました。

そして、柏レイソルのJ1優勝、本当におめでとうございます。
昇格1年目での優勝は史上初の快挙で、千葉県民として大変嬉しいです。
柏レイソルに学ぶべき点は大いに学び、ジェフも同じJ1の舞台で切磋琢磨できるよう頑張って欲しいと思います。

夜は千葉県稲門祭の懇親会に出席。

111203jef.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

千葉都心イルミネーション点灯、冬のイベント

この日は政策協議、第26回千葉市PTA研究大会全体会開会式、議会の代表質問への対応。
夕方からは千葉都心イルミネーション「ルミラージュちば2011」点灯式に出席。

いよいよ千葉都心がライトアップされました。来年の1/10まで点灯されます。
中央公園付近を通る千葉都市モノレールでは12/29までの平日に限り18時〜21時の間、セントラルアーチ付近(下り線)で、いつもよりも「ゆっくり」と運転していただけます。上空からも是非お楽しみ下さい!
また、以前ご案内しましたが、中心市街地100店舗でおトクなサービスが受けられるイルミネーションパスポートも3万部発行されていますのでオススメです。

111202irumi.jpg

この機会にいくつか冬のイベントをご紹介します。

千葉ポートタワーでは既に11/26から12/25までクリスマスイルミネーションが点灯しています。タワークリスマスツリーとダイナミックな工場夜景を観光船に乗って船上から存分にお楽しみ頂ける、乗船券とポートタワー入館券をセットにしたお得な共通パスも発行されていますのでご活用下さい。
また、フェスティバルウォーク蘇我では、12/23にクリスマスシーズン恒例の真冬の海上花火ショー“Festival Walk Dreams 2011 X’mas”が開催されます。

千葉ポートタワー
フェスティバルウォーク蘇我
 

また、まだ紅葉が見られる場所もたくさんあります。
千葉公園、泉自然公園、昭和の森などがオススメです。

千葉公園
泉自然公園
昭和の森
 
111202kouyouizumi.jpg

その後、いくつかの団体の懇親会に出席。
いよいよ年末モードで、夜はしばらく忙しくなりそうです。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

長沼コミュニティ祭り、千葉在来そば祭り

この日は朝から長沼コミュニティ祭りに出席しました。
天気もよく最高の祭り日和。日頃から活動している団体の展示も見て回りましたが、どの展示も素晴らしかったですし、外では石焼芋などを売っていて美味しそうでした。
開会式では今年4月からコミュニティセンターを有料化したことについてお詫びと、今まで10割税金負担だったものを2割利用者負担・8割税金負担に改めることで毎年2億円の税金投入が軽減できる旨をお伝えし、理解を求めました。

その後、緑区平山町で行われた「千葉在来そば祭り」に出席。
以前このブログで「野呂在来そば」とお伝えしていた幻のそばですが、関係者が「千葉の観光資源にしたい」との思いから「千葉在来そば」と名称変更しました。
今までは生産量にも限りがあったため文字通り「幻のそば」でしたが、今年は大量に作付けをして頂ける生産者が現れたことで一般にも販売できる量が確保できたようです。私も打ちたてのそばを頂きましたが、大変美味で今後千葉の有力な観光資源になるよう、多くの方々を巻き込みながらサポートしていきたいと思います。

111127soba1.jpg

111127soba2.jpg

千葉在来普及協議会のホームページ

posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

工業高校の総合技術コンクール、青少年育成委員会での講演

この日は朝から千葉市若葉区パークゴルフ協会設立記念第3回パークゴルフ親善大会に出席。
天気も良く、多くの方々が参加していました。
先日記者発表した蘇我スポーツ公園においてもパークゴルフ等ができる多目的グラウンドを整備することになっています。若い人も年配の方もスポーツを楽しめる環境づくりに今後も取り組んでいきます。

その後、京葉工業高校で行われた千葉県高等学校工業教育研究会第28回総合技術コンクールに出席。
昨年も千葉工業高校で行われたコンクールに出席していますが、今年は科学フェスタのサテライトイベントとしても位置づけています。

科学・技術に親しむ市になるためには市内の工業高校との接点をもっと増やしていかなければなりません。
そして教育面においても工業高校への理解を促進させる必要もあります。就職難の時代の中にあって工業高校は就職率100%です。本来であれば保護者や教員が子どもの進路の選択肢の一つとしてもっと考慮されても良いと思いますが、工業高校に対する理解というのはまだまだこれからという感じがします。ちなみに皆さんにとって工業高校は身近な存在でしょうか?
千葉市は京葉工業地域の中心に位置していますので、工業高校がより多くの子どもたちにも、そして地域の人々にとっても身近な存在となるよう、教育委員会を始めとした関係機関の取り組みが必要です。

溶接のコンクール会場を見た後、幸町1丁目防犯パトロール隊の総理大臣賞受賞記念・36地区町内自治会連絡協議会総会に出席。幸町1丁目防犯パトロール隊の総理大臣賞受賞については10/14の記事で紹介していますのでご覧下さい。
千葉西警察署長を始め、関係機関、そして今まで防犯パトロールに関わってきた方々と一緒に受賞をお祝いしました。

さらにお昼には焼却ごみ1/3削減緊急キャンペーンをそごう千葉店前で実施。
今月焼却ごみ量の速報をブログで紹介し忘れていましたが、前年同月比で525トン増えており、これで3ヶ月連続での増となります。この傾向は以前から予測しており、現在追加施策を検討中ではありますが、まずは市民の方々にも状況をお伝えして分別・削減の協力を呼びかけようということで環境局が各地でキャンペーンをしています。改めて雑紙などの分別や水切りの徹底をお願いいたします。

その後、泉谷中学校に移動して青少年育成委員会の緑区ブロック研修会にて「子どもの参画」について講演と意見交換
子どもの参画は今まで市が中心となって進めてきましたが、今のままでは市の中心部で一部の子どもたちが参加するだけのイベントに留まってしまいます。第2ステップとして、各地域の子ども関係団体や市民の活動と連動させ、様々な場所で子どもの参画の要素が入ったイベントや取り組みを増やしていく段階に来ています。そうした中で子どものために日頃から活動して頂いている青少年育成委員の方々に千葉市の考えを伝える機会を得られたことは大変有難いことだと思います。
この地域の生徒会の子たちも交えながら大変活発な意見交換ができました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

土木事務所・環境事業所を視察。相馬市との縁

動物保護指導センター視察の後、花見川・稲毛土木事務所職員との意見交換・視察
所長より業務状況の報告を受けた後、若手職員・現業職員など非管理職と意見交換。災害復旧、道路管理、今年度から新設された区役所くらし安心室との連携、現業職の現状などについて率直に意見交換ができ、大変参考になりました。

111125doboku.jpg
ちょっと私偉そうですね…

その後、花見川・稲毛環境事業所職員との意見交換・視察
職員からは地デジ移行に伴う粗大ごみの状況、ゴミ出しルール違反の指導制度に対する考えなど、現場としての意見を聞くことができました。特に印象的だったのは「不法投棄されたものを積極的に回収するべきなのか、いつも悩みながら回収している。放っておけば地元も困るが、回収すると真面目にリサイクルに回している人がバカを見るし、税金もかかる。」という意見でした。割れ窓理論ではありませんが、ゴミがゴミを呼ぶのは事実なので速やかに回収するとともに、警察・地元町内会と連携して不法投棄犯には厳しく対処することを続けるしかありません。

一連の視察後、政策協議、夕方は千葉市文化センターで開催された東日本大震災復興支援講演会「生きるということ・支え合う大切さ」に出席。この日は福島県相馬市の社会福祉協議会会長も来ていました。
「なぜ相馬?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は藩主であった相馬氏は鎌倉時代に有名な千葉常胤の次男で、千葉市にとっては兄弟市とも言える関係にあります。そうした縁から市民同士でも支援のつながりができたという次第です。

111125hukkoou.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

国際千葉駅伝、熱いレースでした。日本代表は2位

この日は朝から千葉市吟剣詩舞道連盟に加盟している千龍会の創立30周年記念の吟道大会に出席。
私も学生時代に詩吟をしていましたので大変興味深く聞かせて頂きました。漢詩は志を高らかに歌い上げているものも多く、国難と言われている今だからこそ漢詩に親しみ、奮い立つことも大事だと思います。

その後はスポーツセンターの陸上競技場に移動して、青木半治杯2011国際千葉駅伝の開会式
夜半に雨が降っていましたが、日中は素晴らしい天気でした。

111123kokusaichiba1.jpg

111123kokusaichiba2.jpg
あやめ台小の子どもたちが各国の応援をしてくれました

千葉駅伝は世界唯一の男女混合国際駅伝です。
昨年は学生選抜が優勝という快挙があり、今年は日本代表は奪還をかけて非常に豪華なメンバーを揃えてきました。また、ロシア代表も見逃せないとの情報も。

ゴールの瞬間にも立ち会いましたが、日本代表は惜しくも2位で優勝はケニア代表。学生選抜は3位、千葉県選抜は7位。
残念ながら日本の優勝は叶いませんでしたが、陸上競技場に入るまで優勝がまだ分からない、という熱いレースになりました。選手の皆さんの頑張りに敬意を表します。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

千葉都心イルミネーション開催決定

紹介が遅くなりましたが、先日、中心市街地の関係者などで構成される千葉都心イルミネーション実行委員会が開催され、12/2~1/10にかけて千葉都心イルミネーション(ルミラージュちば2011)を実施することが決定しました。

イルミネーションの平成22年度の中止と平成23年度での復活の経緯については2011年1月30日の記事(イルミネーションを新年度予算案で盛り込みます)で触れていますのでご覧ください。

予算化はしたわけですが、東日本大震災が発生し、電力不足が発生する中で「今年の冬にイルミネーションを実施すべきか」という議論が早くからありました。
様々検討した結果、自然エネルギーの活用により電力を賄うなどの対策を取り、実行することとなった次第です。東京電力の電力需給予想でも冬は余裕があるようです。

なお、予算化の際に中心市街地とイルミネーションとの連動を求めていましたが、今回イルミネーション期間中に中心市街地の100店舗で各種サービスが受けられるイルミネーションパスポートも12月2日に3万部発行されるそうです。
中心市街地関係者の努力に敬意を表します。
posted by 熊谷俊人 at 11:22| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月12日

市民対話会、モノレールに関するフォーラムなど

この日は午前中は美浜保健福祉センターにて市民対話会

111112taiwa.jpg

前回と同様に子育てがテーマですが、参加者からは

・市の考えがよく分かり、大変良かった
・待機児童解消にあたっては保育の質についても配慮すべき
・高齢者と子どもを結びつける仕掛けを
・市長メッセージでもイクジイなどが紹介されていたが、私たちの地区でも取り組みを検討している。市も積極的にそうした取り組みを支援する姿勢を見せて欲しい
・川崎市のプレーパークを是非参考にして欲しい
・私は普通のサラリーマンの子育て世帯で特にどの団体に属しているわけでもない。私のようにたくさん時間と労力は避けないが、何か街のために活動したい人はたくさんいるはず。是非そうした人を巻き込む仕掛けを
・不登校児への対応も積極的に進めて欲しい

といった意見を頂きました。

午後からは千葉県青少年女性会館で行われた「ひとにやさしいモノレールフォーラム」に出席。
これはモノレール社・千葉大学・淑徳大学が連携して行ったモノレールのユニバーサルデザインに関する学生主体の研究で、モノレールの駅や車両が障害者など様々な立場の人たちにどの程度配慮されているかをワークショップを通して調べ、発表してくれました。実際に障害者などに参加してもらっていることもあって分かりやすく、利用者の立場に基づいての発表でしたから非常に参考になります。

111112monorail.jpg

モノレールは沿線住民ですら親しみを感じられない人が多い公共交通機関です。最近では各駅にエレベーターが取り付けられたのですが、後付けで整備したこともあり、なかなか認知・利用が進んでいません。是非こうした取り組みを継続的に進めて行くことで多くの人から親しみを持たれる存在になって欲しいと思います。

終了後、ハーバーシティそがに行き、キャンドルライト点灯式に参加。
毎年花の駅で行っていたイベントですが、今年は大震災で大きな被害を受けた東北へキャンドルを届けることになっており、それぞれのキャンドルに東北の人たちへのメッセージが書かれています。
蘇我は「我、蘇り」という意味を持つ歴史ある地であり、蘇我から復興の灯を届け、東北の被災地が元気に蘇ることを祈念します。

111112soga.jpg

イベントの合間にジェフvs鳥取の試合を前半一部だけ観戦しましたが、1-0で勝利。
久々の勝利ですね。粘り強く応援してきたサポーターのためにも1試合1試合いいプレーを見せて欲しいと思います。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月05日

市民対話会、こどものまちCBT、ZOOフェスタ

この日は朝から千葉県教育研究集会全体会に出席。
その後、中央保健福祉センターにて市民対話会。千葉市の子ども施策を私から説明した後、意見交換。

111105taiwa.jpg

市民の方々からは、

・子どもの参画を進めていく上で学校と教育委員会の意識改革も必要ではないか。生徒会に対する姿勢も含めて、教員が子どもの参画を進めていけるよう意識を合わせていくべき
・幼稚園の活用を進めているとのことだが、隣の市では学校の空き教室を保育所の分園として活用している例もある。是非検討して欲しい
・子どもたちの孤独感を解消するためにも自己有用感を感じさせる取り組みが必要。地域の小さな単位から参画事業を進めて行くべき
・児童虐待の問題については児童相談所の専門家が重要な役割を担っているが、人員は足りているのか
・今回のような市の取り組みが保護者には伝わっていない。今回の対話会は保育所に掲示されてあったので来たが、是非こうした市の考えをもっと広く伝えていって欲しい
・大震災などの災害時に保育所に預けている自分の子どもの安否確認ができるように対策を取ってほしい

といった意見・質問を頂きました。
今回の対話会は11/12に美浜保健福祉センター、11/19にワンズモール・イオンおゆみ野ショッピングセンターでも行いますのでご関心のある方は是非お越しください。

対話会後は同じくきぼーるで実施されているこどものまちCBTを見てきました。
これは開催前の企画段階から子どもが主体的に関与し、子どもたちだけで市役所をはじめ、お店や会社などを運営する「ごっこ遊び」の集合体として“まち”を運営します。参加する子どもたちはお店や会社で働き、対価としてCBTで通用するお金”カフェ”を使った買い物や市長選挙などの疑似社会体験をする中で、協働作業や協議による課題解決を通して社会へ参加することを学ぶプログラムです。2代目のこども市長に会場を案内してもらい、私も色々な買い物をして楽しみました。
なお、翌日の市長選挙にも立会い、各候補者の「子どものまちをよくしたい!」という思いのこもった演説を聞かせてもらいました。ちなみに実際の市長選挙よりも投票率は高かったそうです。新しい子ども市長に期待です。

111105cbt1.jpg

111105cbt2.jpg

その後、千葉市動物公園に移動してちばZOOフェスタに顔を出しました。動物コスプレなど、様々な企画を展開し、大いに盛り上がっていました。

111105zoo.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月30日

第7回千葉市ダンススポーツ競技大会に出席

この日は第7回千葉市ダンススポーツ競技大会に出席。
毎年市長杯を出していたのですが、今年初めて市長が出席したとのこと。

ダンスは老若男女を問わず楽しめるスポーツであり、少し内容は異なりますが、来年度から学校でダンス・武道が必須化されることからも、より一層すそ野が広がっていくことが期待されます。
私は全くダンスの素養がないのですが、実は中国出張の際にフランス食のフェスティバルでフランスの方からダンスのリクエストを受け、小川議長とともに見よう見まねで踊った時に「ダンスを習っているとこういう時に役立つんだなあ」と感じた次第です。

ただ、役所広司さん主演の「Shall we ダンス?」がヒットした時は相当競技人口も増えたそうですが、最近は減少傾向にあるとのこと。今若い人の中で流行っているサルサやヒップホップも競技対象には入っていないのでどうしても高齢化しがちのようです。
競技の内容や採点などについて役員から話を伺い、大変勉強になりました。

111030dance.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

市民協働の植樹、JFEちばまつりなど

今週末は松ヶ丘市民の森で市民参加による植樹式に参加。
これは千葉県トラック協会の「トラックの森」という社会貢献事業の一環として植樹しているもので昨年は蘇我スポーツ公園に植樹頂いています。
松ヶ丘市民の森は近年害虫によって松枯れの被害が深刻になっており、伐採を余儀なくされています。そのため、今回は品種改良された害虫に強いアカマツを500本植えました。松枯れは全国的な問題であり、私たちも市内の公園などで多く確認しており、順次伐採等の対応を行っています。

111022shokuju.jpg
私も市民の皆さんと植樹しました

111022shokuju2.jpg

フクダ電子アリーナで行われたJFEちばまつり2011にも出席。
それに先立ち、JFEの前身の一つである川崎製鉄の創設者:西山弥太郎氏の記念館を訪問しました。戦後、復興が始まったばかりの日本にあって最新鋭の銑鋼一貫製造工場を千葉市に建造するため、その巨額の資金調達も含めて尽力した人物です。ちなみに雑誌エコノミストで西山氏の物語が連載中です。
今年は千葉製鉄所が60周年を迎えた記念の年でもあり、こうした記念スペースがJFEの手で整備されました。戦後千葉市の歴史そのものですし、当時の写真や動画なども豊富に見ることができます。どなたでも無料でご覧頂けるのでご興味のある方はどうぞ。

111023jfe1.jpg

111023jfe2.jpg

111023jfe3.jpg
毎年恒例になっていますが、餅つきもしました

そのほか、虫歯予防全国大会in千葉、起業家支援フェスタ2011に出席。

111023kigyou.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする