【コメントの扱いについて】
・個人名を挙げての批判・誹謗中傷はご遠慮下さい
・個人的な陳情や要望には対応しません。担当や市長への手紙などをご利用下さい

2011年08月07日

マリーンズ「千葉市スペシャルデー」など

土曜日はこども関係のイベントに出席したほか、各地域の盆踊り・夏祭りに顔を出しました。
ちなみに古くからある地域(神社がある)は「祭り」といえば春と秋の農作に関係するお祭りを指していて、夏は盆踊りと明確に区分しているところが多いです。そのため各地のイベント名を見るとその地域の成り立ちが分かったりして興味深いです。
例年この日に花火大会がありましたが今年は中止のため、各会場とも例年より人が入っていたようです。

日曜日は千葉ロッテマリーンズの「千葉市スペシャルデー」ということで3,000人の市民の方を優待したほか、子どもたち向けのイベントや各種プレゼントを実施。私もファーストピッチセレモニーを行い、清田選手のミットに無事収まりました。試合は残念ながらバッファローズに負けてしまいましたが、何とかクライマックスシリーズに出場して欲しいと思います。
その後、各地域の夏祭り・盆踊りに顔を出しました。

110807marines.jpg

湿気がきつくなり、いよいよ例年どおりの夏がやってきた感じがします。
お互い夏バテに気をつけてこの夏を乗り切りましょう。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

検見川神社の例祭に出席

この日は検見川神社の例祭
蝉の声が鳴り響く中、厳かに執り行われました。

その後の直会(なおらい)では千葉西警察署長も出席。
今まで神輿の渡御ルートで警備上の関係ということで検見川神社の神域の手前で引き返さざるをえなかったのですが、地元の祭りには協力したいという署長のお考えから、今年から神域いっぱいに神輿を進めることができるようになりました。

また、署長はなでしこジャパンで大活躍した宮間あや選手をよく知っているそうで、お父様が検見川の人とのこと。直会ではその話で盛り上がりました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

夏祭り・盆踊りが最盛期に

土日は各地の夏祭り・盆踊り会場に顔を出しました。
この時期が一番集中しており、2日で16ヶ所に行きました。
ブログやツイッターを見ていると声をかけて頂いた方々ありがとうございます。

土曜日はマリン基金のネームプレートのお披露目式。
このネームプレートの詳細は先日ブログに掲載しましたのでそちらをご覧下さい
この日はご夫婦ともにマリーンズの熱烈なファン(披露宴はマリンスタジアム(当時)、新婚旅行も石垣島)に寄付者を代表して参加して頂きました。今後も寄附は募集中です。

110730marine1.jpg

110730marine2.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

夏祭りが各地で盛況に

この日は市民会館で行われた第54回千葉市母と女性教職員の会に出席。
教育や家庭をめぐる課題に対して保護者と教職員が同じテーブルについて議論するものです。

110723hahajo.jpg

夕方からは地域の夏祭りに顔を出しました。
いよいよ各地で本格的に夏祭りが始まりましたね。地域ごとに特色のある出店があったり櫓があったり、地域性と結びついているものもあるので非常に興味深いものがあります。

110723matsuri.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

いよいよ各地で夏祭りが

土日は地域の盆踊りを回りました。
いよいよ夏本番といった感じですね。

美浜区は震災に負けないよう元気を出そうという思いが伝わってきますし、それ以外の地域でも節電に配慮するなど、今まで以上に関係者の方々が努力をされていると感じます。

17日(日)は灯篭流しも行われ、先の戦争で尊い命を捧げられた御霊に衷心より哀悼の意を表するとともに、今回の震災で亡くなられた方々の供養も合わせて行いました。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

5月8日は日曜開庁に合わせて朝市。被災地農産物も

明日5月8日は第2日曜日のため区役所を開庁します。
また、いつものように市内農産物の朝市を同時に行いますが、今回は被災地復興支援ということで中央卸売市場の協力を得て福島県・茨城県・旭市産の野菜も販売します。皆さまのご協力をお願いいたします。

日時:5月8日(日)9:00-12:00
場所:美浜区役所、稲毛区役所
※売り切れる場合がありますのでご了承下さい
posted by 熊谷俊人 at 11:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

稲毛区役所でも朝市スタート

この日は以前もブログで紹介をしましたが、稲毛区役所で第1回の朝市が行われ、私も顔を出しました。
これは都市部と農村部の交流を促進するため区役所の日曜開庁の日に合わせて地元農産物の朝市を実施するもので、昨年美浜区役所にて開始して大変好評を博しています。今月から稲毛区役所でも開始することになりました。

私は開始時刻の9時ちょっと過ぎに行ったのですが、その時には既に長い行列ができていました。
結局、来客数は約400名で10時半には完売状態。寒い中、待って頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。次回はさらに量を揃えて臨んでいきたいと思います。ちなみに私もお米や野菜などを購入しました。

来客の多くの方が朝市の開催を歓迎しており、今後も第2日曜日に実施しますので、ご興味のある方は是非お越しください。

110213asaichi.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

市内神社の節分祭に参加

この日は朝から政策協議、教育委員会から子ども議会の報告。
子ども議会については教育委員会がきちんとした報告書を作成してくれました。Webにアップされた段階で紹介したいと思います。そのほか、警察幹部の退任異動のご挨拶。

お昼はランチミーティング。この日は建設局。
市長のスケジュールやこのブログの話なども出ました。また、息子さんが私と同じ俊人という名前の職員も居てビックリ。実はこの日の夕方にも息子が俊人という地域の方とお会いしています。

午後からは各神社の節分祭に出席。
こういう季節の行事は大事です。私も毎年自分の子どもの頃を振り返りながら豆まきに参加しています。皆さまは豆まきしましたか?
市内の神社は多いのでお誘い頂いても毎年顔が出せないところもありますし、何より地元の穴川神社の豆まきに参加できないことは心苦しい限りです。

110203towatari.jpg
登渡神社

110203sengen.jpg
浅間神社

110203chiba.jpg
千葉神社
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

成人を祝う会、千葉市の新成人は8,828人

この日は成人の日。
千葉市でも「成人を祝う会」を開催しました。

110110seijin1.jpg

110110seijin2.jpg

今年の新成人は男性:4,631人、女性:4,197人で合計:8,828人。日本全体では124万人と過去最小となりました。ただ、年々成人式への出席率は増加する傾向にあり、千葉市でも70%を越える出席率で過去最高です。
振袖姿や紋付袴、スーツなど、一人ひとりが想いのこもった服装で成人式に臨み、同級生たちとの再会などで盛り上がっている姿を見ると微笑ましいものがあります。今年も荒れることなく、穏やかに成人式は終了しました。

式自体は以前に比べればシンプルになりました。
私からの挨拶のほか、ビデオメッセージとして千葉ロッテマリーンズの唐川投手、ジェフ千葉の米倉選手、そして、今年からの試みとして市内各中学校の担任教員・市民から励ましの言葉を送って頂きました。自分の学校の教員が出る度に新成人から歓声などがあがり、式にも集中する傾向にありましたので、この試みは良かったと思います。

私からは
・成人式は多くの人の支えによって成り立っている
・成人式は戦後埼玉県蕨町の青年団長が「時代を担う若者に希望を持たせたい」として始まったもの
・人生の節目は数あれど一番の節目はやはり成人
・成人を祝うために税金が使われる、つまり他世代がお金を出し合って成人式をしてくれている
・夕張市では財政破綻後、予算はゼロとなり、大人も新成人も奔走して寄附を集め自ら企画して成人式を開いた。千葉市はその点予算があるので恵まれている
・さらに夕張でも奔走すればお金が集まる。他国ではそれもできない国もある。日本の現代に生まれた私たちは非常に恵まれている
・この国では挑戦しても死ぬことは滅多にない。他国の同い年と比べ遥かにチャレンジできる環境にいる。大いにチャレンジする人生であって欲しい。
・今は他世代から祝われる側だが、来年からはあなた達も支える側になる。後輩や知らない若い世代にお金を出すことになる。どんな成人式であって欲しいか、どんな気持ちで成人を迎えて欲しいか
・成人になり投票権を得るということは税金の使い方を決めるプロセスに正式に参加すること。
・皆さんの世代は124万人、全人口の1%に満たない。私の世代は約180万人、一番多かったのは1970年の246万人。皆さんの倍もいる。
・皆さんは他世代と比べて圧倒的に少ない。ということは自然、声が小さくなる。税金も含め、様々な意思決定プロセスで後回しにされがちだということ
・20代は投票率も低く、70代と比べると1/3。人も少なく投票率も低ければ自分達の世代は後回しで良いというメッセージを送っていることになる
・皆さんは社会が自分達に望ましい形になっていないと思うかもしれないが、それは世代の数が少ないことも起因している。
・だからこそ、望ましい形に変えるために他世代の倍、団結し、そして行動し、発言する必要がある。
・私は若い世代を代表して市長になり、お金の使い方を変えようとしている
・成人式を今後も続けるのか、そもそも成人は20歳なのか他国と同様に18歳が相応しいのか、そういうことを決めるのも皆さんが中心となる時代だろう。
・自分達の世代が日本をリードするんだという気概を持って社会に出て行って欲しい
・成人、おめでとうございます

今年は統一地方選挙もあり、投票権を得てすぐ地域政治の投票の機会があるというのは大変良いことだと思います。一人でも多くの人が様々な意思決定に参加することを願います。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月03日

毎年恒例の競歩大会に出席

この日は朝から地元の中学校区で毎年開催されている競歩大会に出席。私も毎年参加しており、昨年は20代・30代の部で2位入賞でした。
毎年この時期は年末の忘年会ラッシュで身体が鈍っていますので、年始めに気合を入れる意味でもこの競歩大会は自分自身にとって有意義なイベントです。去年の参加者は180人でしたが、今年は220人以上も参加者がいて賑わっていました。

結果は、20代・30代の部で1位入賞。
といってもこの世代はそれほど参加者が多いわけではないので大したことはないのですが、それでも優勝は嬉しいものです。今年は1月23日にサンスポ千葉マリンマラソンの10kmの部にも出場しますので継続的にトレーニングを重ねていきたいと思います。

健全な肉体と精神で市政に臨みます。
posted by 熊谷俊人 at 21:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

フクアリでラグビーの千葉ダービー

この日は朝から美浜区の地域コミュニティと朝食会
毎年行われているもので、昨年と同様、様々な提言や意見を頂きました。
通学路の問題といった地域的な問題提起もありましたが、生ごみ分別収集や広報手段に対する提案など全市的課題についても様々な意見交換ができ、参考になりました。

その後、女性センターで行われた女性センターまつりを視察。
親子での体験学習や出産後の女性を対象にしたヨガ教室、男女共同参画についての意見交換、源氏物語から学ぶ妻と母のあり方など、多種多様な催しものがありました。土曜と日曜の2日間にわたって開催されていますのでご興味のある方は是非。

さらに三井ガーデンホテルで行われたNPO法人千葉歩こう会の設立20周年記念式典に出席。
定期的にウォーキングをして健康でいて頂くことは地域社会の活性化はもちろん、国民健康保険などの医療費削減にもつながり、国民福祉の向上につながります。こうしたウォーキングの同好会がどんどん広がることを期待します。

お昼を車の中で取って、フクダ電子アリーナに移動。
この日はラグビートップリーグの試合が行われ、千葉県を本拠地とするNECグリーンロケッツと千葉県で練習をしているNTTコミュニケーションズシャイニングアークスによる千葉ダービーです。ちなみにNTTコムは私が所属していた会社でもあり、知人がたくさん応援に来ていました。
試合は一進一退の攻防戦で、お互い一瞬の隙を突いてのトライがあるなど非常に見ごたえのあるものでした。最後はノーサイド直前にNTTコムが劇的なトライを決めて勝利。今後も両チームの活躍に期待します。

101211ragubi1.jpg

試合観戦後は千葉大学に移動して講演。
これは千葉圏域にキャンパスがある、千葉大学・神田外語大学・敬愛大学・城西国際大学の4大学によるコンソーシアムで、体系的な教養教育のカリキュラムを開発する取組みの一環としてのイベントで、私からは地域と教育の関わりや大学に期待することなどを話させて頂きました。

101211daigaku.jpg

夜からは前沢勝之 前市議のお通夜に出席。
前沢さんは稲毛区選出の市議でしたので、私も議員立候補時代から何かとアドバイスを頂いたりしていました。まだ60代でしたのであまりに早い逝去が残念でなりません。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

民生委員・児童委員の委嘱、ジェフ最終戦

今日は朝からハーモニープラザで行われた千葉市障害者福祉大会に出席。
障害がある人もない人もともに生きる社会に向けての交流の場です。
障害者福祉に多大な貢献をされた市政功労者の紹介、「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」に入賞された方の紹介があり、作文は実際に入賞者によって朗読されました。子どもたちによる素朴で純粋な障害者への気持ちが溢れる内容に出席者一同感動しました。せっかくの素晴らしい作文ですから、ホームページに掲載して多くの方に見て頂けるようにできないか検討します。

その後、千葉県文化会館で行われた千葉市民生委員・児童委員委嘱状伝達式。
これから3年間1,000名以上の方に民生委員・児童委員をお願いするとともに、300名の退任者に対して感謝を申し上げました。地域福祉は市民の支えあい無くして成り立ちませんが、民生委員・児童委員はまさに最前線で日々地域の福祉を支えて頂いています。

途中昼食を取り、フクダ電子アリーナに移動。
ジェフの最終戦の激励観戦です。J1昇格は果たせませんでしたが、サポーターに最後まで良い試合を見せて欲しいと思います。
試合はチャンスは作るものの、なかなか点を取れずに先制点を許す苦しい展開。試合終了が近づき、もうダメかと思った時、途中交代で出場していた米倉選手が豪快にミドルシュートを決めて土壇場で追いつき、試合終了となりました。J2の戦い方はこの1年で十分理解できたと思いますので、来シーズンは是非良い結果が出るといいですね。
posted by 熊谷俊人 at 20:52| Comment(3) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月18日

よさこいイベントが11月28日に開催

今日は朝は東京電力千葉支社長と意見交換。中期経営ビジョンのほか、銚子沖で実証実験中の洋上風力発電など地球環境に対する取り組みなどについて説明を頂きました。
その後、第6回千葉市新基本計画策定本部会議。各区の区基本計画について前回の本部会議での意見のほか、審議会・市民意見・議会などの意見を踏まえての修正案を審議しました。

●よさこいが今年部分的に復活(11/28)
会議終了後は千葉大学のよさこいサークルと意見交換。
千葉YOSAKOIは中心市街地を活性化させるイベントの一つでしたが、昨年諸事情から企業スポンサーが撤退し、中止となっていました。今年は実行委員会が千葉大生を中心とした学生グループとなり、規模は縮小しましたが11月28日に「ホカホカよさこい」として実施をすることになっています。私たち行政としても様々なバックアップをしていきたいと思います。

●天津市との経済交流の礎に
お昼前に天津市から職員交流で来ていた職員が研修終了にあたって挨拶に来てくれました。
私たちが姉妹友好都市を中心に国際経済交流を進めようとしていたタイミングで天津市から企業誘致経験のある職員が来てくれたおかげで、私たちは様々なビジョンを持つことができました。大変感謝していますし、今回の交流で得たものを具体的な成果に結びつけていきたいと思います。

お昼は職員とのランチミーティング。今回は環境局です。
環境局の事業は市民生活に密着する分野が多く、またその全体像がまだまだ市民に理解されていない部分があります。市民と接する際には市民に見える部分だけではなく、その施策の裏側にある状況認識や目的などについて共通理解を得られるよう取り組んで欲しいということを伝えました。

午後からは各種政策協議。
まだ咳が止まりません。おかげで日課のランニングができず運動不足になりつつあります。
posted by 熊谷俊人 at 21:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

パブリックビューイングの開催

千葉ロッテマリーンズが最終試合で劇的にクライマックスシリーズ進出を決めてくれました。
明日からいよいよ西武ドームにてファーストステージが始まるわけですが、西武ドームまで行けないファンのためにマリンスタジアムでパブリックビューイングが行われることになりました!

千葉ロッテマリーンズ主催のため、詳しくは千葉ロッテマリーンズ公式ホームページをご覧ください。
posted by 熊谷俊人 at 12:01| Comment(4) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月05日

国体閉会、千葉県は総合優勝、陸上も4連覇

この日は朝は執務、その後ホテルスプリングス幕張に移動して、秋篠宮殿下・紀子妃殿下と会食。
千葉市動物公園のこともお尋ね頂きました。動物学を学ばれていただけに、動物公園の動物たちについて私たち以上にお詳しかったです。また、遺伝子の研究をされていることもあり、かずさアカデミアパークのDNA研究所のことも話題に出ました。

午後からはスポーツセンター陸上競技場に移動して閉会式に。
千葉県は男女総合優勝・女子優勝ともに達成し、初めて天皇杯・皇后杯をともに手にしました(37年前の若潮国体では天皇杯だけでした)。また、4連覇がかかっていた陸上も、女子リレーで埼玉県に逆転されたものの、最後の男子リレーで3位に入賞し、再逆転で4連覇を達成しました。

101005kokutai1.jpg

101005kokutai2.jpg
左から皇后杯、天皇杯です

101005kokutai3.jpg
閉会式後の記者会見

開会中、雨が降った時期もあり、屋外競技では苦労した市もあったようですが、千葉市に関しては屋内競技が多かったこともあり、概ね順調に協議運営ができました。
エコへの取り組みとしてモノレールなどの公共交通機関の利用を促進するため、選手・役員にモノレールの切符を1900枚ほど配り、陸上競技場へのアクセスに多くの方々が利用して頂きました。バス輸送よりもエコだけでなく安価・定時というメリットもありました。

国体も終わり、いよいよ次は23日からの全国障害者スポーツ大会「ゆめ半島ちば大会」です。
私としては国体ももちろんですが、より皆さんに足を運んでいただきたいのはこの大会です。息詰まるほどの気迫・情熱など、一回見て頂ければ障害者スポーツに対する見方が変わると思います。百聞は一見にしかず、是非見てみて下さい!
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月04日

陸上競技視察、千葉県勢好調です

この日は午前中は政策協議。
また、この時期から各会派の来年度予算に向けた要望書の提出を受けております。

午後からは千葉県総合スポーツセンター陸上競技場に移動して、秋篠宮殿下・紀子妃殿下とともに陸上競技を視察しました。
到着した時ちょうど成年男子110メートルハードル決勝が行われていて千葉県の田野中輔選手(富士通)が優勝、その後の成年女子1万メートル競歩でも千葉県の大利久美選手(富士通)が見事優勝! 両選手とも千葉市関連選手として以前市長室に来て頂いた選手だけに嬉しい限りです。

101004ootoshi.jpg
プレゼンたーも務めさせて頂きました

千葉県は陸上4連覇がかかっています。
現時点では1位ですが、まだまだ油断はできません。
4連覇に向けて最終日も応援をしたいと思います。
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月03日

新体操の競技観戦、秋祭りと神輿渡御

今日は三笠宮彬子女王殿下の新体操競技ご視察への対応。
千葉ポートアリーナにて女王殿下をお出迎えし、先導役を務めました。
新体操は女子個人が行われており、千葉県選手の演技も見ることができました。どの選手も思い切った演技を披露し、最高の得点を挙げました。
新体操は観客の層も今までと異なり、黄色い声援があちらこちらから飛び交っていて会場全体が華やかな雰囲気でした。

採点は14名(国体では16名)もの審判が採点をして平均点を採用するという形になっており、審判によって点数の差も結構あるとのこと。また、世界の新体操の流れは美しいというのはもはや当然のこととして、少しずつ難易度の高い技、そしてそれを可能にする肉体強化の方向に進んでおり、日本もその動きに対応していかなければならないことを体操協会の方から教えて頂きました。
体操競技も今までの減点方式から技の基礎点と完成度を加点式で採点する方式に変わってから、仮にミスをしたとしても果敢に難易度の高い技にチャレンジすることが評価されるようになっています。競技レベルの飽くなき向上を目指す中でこうした方向に採点の考え方が変わっていくことは十分理解できます。

明日は団体が行われますので、ご都合のつく方は是非お越しください。
私は明日は秋篠宮殿下とともに陸上競技を観戦する予定です。

また、今日は地元の神社の秋祭りにも顔を出しました。
いよいよ各地で秋祭りが行われます。
五穀豊穣を祝う秋祭り・神輿渡御を見ると、「日本の秋だなあ」と実感がわいて来ます。

101003anagawa1.jpg

101003anagawa2.jpg
子ども神輿の出発です
posted by 熊谷俊人 at 21:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月02日

三笠宮彬子女王殿下、都市景観市民フェスタ、日本陸連懇親会

こどもの力フォーラムの途中で抜け、三笠宮彬子女王殿下のお出迎えに。
この日は千葉県立美術館をご視察され、私は石渡副知事・茂手木市議会議長とともに随従しました。
女王殿下はオックスフォード大学で博士号まで取得された方で、県立美術館の浅井忠・ミレーなどの作品を興味深げにご覧になっていました。
明日は千葉ポートアリーナで新体操をご覧になる予定になっており、私も同席します。

女王殿下をお見送りした後、千葉駅前大通で行われている都市景観市民フェスタを見に行き、一つひとつのお店を見て回りました。皆さん、自分の日頃の創作を見てもらえるということで嬉しそうにされていたのが印象的でした。
今年度は財政再建の一環でイベントに対する補助は原則見直すこととし、このフェスタへの補助も減額となりました。そのあおりで電気設備の整備ができず夜間照明などができなくなったことに出店者の方から苦情も頂きました。

101002toshi.jpg

その後、ベイサイドジャズに参加して頂いているお店に何件か顔を出し、ホテルニューオータニ幕張に移動。国体の日本陸上競技連盟の懇親会に開催市の市長として出席し、歓迎の挨拶をさせて頂きました。
posted by 熊谷俊人 at 23:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

高円宮妃殿下と体操競技を

この日は高円宮妃殿下が千葉ポートアリーナにお越しになり、体操競技をご覧になりました。
両陛下の時と同様に先導を務めさせて頂きましたが、さすがに両陛下と比べると警備も物々しくなく、平常心で対応することができました。

私も体操競技を見るのは好きなので各選手の競技に見入ってしまいましたが、千葉県は成年男子が優勝、成年女子も3位と大健闘です。
また、ボウリング競技では少年女子個人で向谷美咲選手が優勝、霜出佳奈選手も3位、少年女子団体では向谷・霜出ペアが優勝という結果でした。

詳しい競技結果は国体サイトにありますのでご覧ください。

⇒ゆめ半島千葉国体公式サイト
 http://www.kokutai-2010chiba.jp/kokutai/
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

稲毛ヨットハーバーでセーリング競技を視察

この日は午前中は各種政策協議などを行い、その後は千葉テレビの取締役会に出席。
議題は今年度の事業執行状況と10月以降の番組編成についてでしたが、各社外取締役、監査役から活発な意見が出され、盛り上がりました。

午後からは稲毛ヨットハーバーに向かい、セーリング競技会場を視察し、役員の方々と意見交換をしました。あいにくの雨でしたが、選手にとっては風が無い方がやっかいなのでこの程度は悪天候ではないとのことでした。
千葉市は今後、海の活用をもっと積極的に進めていきたいと思っていますので、ヨットハーバーも利用者が増える施策を展開していかなければなりません。ヨットの入門教室なども行っていますのでご興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

100927sailing.jpg
千葉県代表の選手の方々と

また、セーリング競技で興味深かったのは6年ほど前から競技会場に託児所を設置し、選手や大会役員・関係者だけでなく観覧者も利用できるということです。
男女ともに長く競技を続けられるようにこのような取り組みを進めることは大変意義のあることだと思います。月曜日だったので子どもはそれほど居ませんでしたが、日曜日は30人以上も居て大変な熱気だったそうです。

100927sailing2.jpg
posted by 熊谷俊人 at 23:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 地域行事・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする